シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31830008-006 

△グローバル社会研究演習Ⅳ-6
Research Seminar in Global Society Studies Ⅳ-6
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  菊池 恵介

<概要/Course Content Summary>

この演習は,グローバリゼーションに伴う階層格差の拡大や国際人口移動・移民排斥・レイシズムなどの問題に取り組む学生を対象とする。授業では,先行研究の精読を通じて,リサーチ・クエスチョンの設定や理論的枠組みの確立を目指すと同時に,個人発表の機会を重ねることで,修士論文の完成を目指す。

<到達目標/Goals,Aims>

研究計画に基づき修士論文を執筆する

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 2〜5  (内容/ Contents) 文献講読  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 論文に関する中間発表と討論  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 7〜9  (内容/ Contents) 文献講読  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 論文に関する中間発表と討論  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 11〜13  (内容/ Contents) 文献講読  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 論文に関する中間発表と討論  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 予備  (授業時間外の学習/ Assignments)  

受講者と相談の上,授業計画を変更する可能性がある

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%   
クラスで発表など  50%   

<参考文献/Reference Book>

参加者の関心に即して,授業時に指示する

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。