|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 八十年代末まで,現代中国をめぐる諸問題を往々として“中國”問題と呼ばれていました。しかし昨年度在外研究先のフランスやヨーロッパでさまざまな異なる立場や背景,専門の人々と接触したとき,一つのことを実感しました。これは彼らの多くは今日の「中国問題」は決して中国だけの問題ではなく,そのいずれもヨーロッパや世界にとって極めて重要な問題だと明確に認識していることです。いうまでもなく,これは「中国台頭論」や「中国脅威論」で片付けられるものではありません。 <到達目標/Goals,Aims> 履修者が自分の言葉で自分の思う事を他者に伝えるだけではなく,他者との対話を成り立つための「文脈の共同」を学べます。 <授業計画/Schedule>
受講予定者と相談したうえ,計画を調整することがあります。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book>
授業中随時配布する予定 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |