シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31810110 

△アメリカのジェンダーと社会1
Gender and Society in America 1
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  菅野 優香

<概要/Course Content Summary>

この授業では,アメリカ合衆国におけるフェミニズムの理論と歴史に関する主要な文献を読み,ジェンダー,セクシュアリティ,人種(とそれらの交差)をめぐる問題の考察に必要不可欠な用語や概念について学ぶことから始める。次いで,理論的,認識論的枠組みや方法論を学び,それらをもとにして,具体的な社会的問題について考察する。授業では,現代アメリカ社会で論争の的となっている諸問題に加え,メディアやアートといった文化作品も取り上げる。

<到達目標/Goals,Aims>

この授業では以下を目標とする。 
・フェミニズムを中心に,ジェンダー・セクシュアリティ研究に関する用語,概念,理論,歴史について学び,アメリカ社会において,ジェンダーやセクシュアリティ,そして人種がどのように作用しているかを分析できるようになること。 
・社会的なものは,同時に文化的かつ政治的なものであることを理解できるようになること。 
・合衆国の例に学びつつ,トランスナショナルな視点から思考し,想像できるようになること。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) フェミニズムと社会構築主義  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) セクシュアリティ  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 女性の友情とレズビアニズム  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 性のヒエラルキー  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 強制的異性愛  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 模倣とジェンダー不服従  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 第二波フェミニズム  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) ブラック・ウーマンフッド  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 第三波フェミニズム  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) インターセクショナリティ  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) セクシュアリティと資本主義  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 消費社会とジェンダー・セクシュアリティ  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) プレゼンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) プレゼンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments)  

受講者と相談の上,授業計画を変更する場合がある

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(授業の準備,出席,議論への参加)  40%   
プレゼンテーション  20%   
リサーチ・パーパー  40%   

<テキスト/Textbook>

授業で指示する。

<参考文献/Reference Book>

Rosemary Hennessy , Profit and Pleasure :  Sexual Identity in Late Capitalism .   (Routledge, 2000) . 

 

ケイト・マン  『ひれふせ,女たち-ミソジニーの論理-』(慶應義塾大学出版会、2018)
 

授業で指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。