<概要/Course Content Summary>
アメリカ社会,政治,文化をジェンダーの視点から考察し,受講生の主要な研究テーマを設定するための予備的調査,先行研究を行う。受講生による文献講読に関する発表,研究テーマ設定のための発表を中心とする。リサーチ・クエスチョンとは何かを考える。
<到達目標/Goals,Aims>
修士論文作成のための主な研究テーマを設定する。
<授業計画/Schedule>
(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
コース概要紹介
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
リサーチ,リサーチ・クエスチョン
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
文献講読,研究テーマディスカッション
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
研究テーマ発表
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
研究テーマ発表
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
研究テーマ発表
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
研究テーマ発表
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
文献講読
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
まとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点(研究発表・授業参加)
|
50%
|
|
提出物(研究テーマ・先行研究)
|
50%
|
|
<テキスト/Textbook>
Sjoberg L. and Via S.eds.
, Gender,war,and militarism
:
Feminist perspectives
.
(Santa Barbara,CA: Praeger, 2010)
.
|
|
Mohanty, Chandra, Talpade.
, Feminism Without Borders
:
Decolonizing Theory, Practicing Solidarity.
.
(Duke University, 2003)
.
|
|
Hesse-Biber, Sharlene, Nagy
, The Practice of Qualitative Research
,
3rd
.
(SAGE, 2016)
.
|
|
Sprague, Joye
, Feminist methodologies for critical researchers
:
Bridging differences
,
2nd
.
(Rowmand & Littlefield, 2016)
.
|
|
|