シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31701204-007 

△心理学体系論演習Ⅱ-7
Psychological Systems Seminar II-7
1単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  田中 あゆみ

<概要/Course Content Summary>

この授業は,主にヒトの動機づけをテーマとした修士論文を作成するための演習である。第一研究の計画の再検討,データの収集と解析を行い,論文の執筆をすすめる。

<到達目標/Goals,Aims>

修士論文作成のための専門分野についての基礎的知識と研究を実施する能力を習得する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) スケジュールの作成(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第一研究の計画の再検討(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の吟味(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第一研究の計画の再検討(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の吟味(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第一研究の計画の再検討(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の吟味(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第一研究の計画の再検討(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の吟味(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データ収集とデータ解析(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) データの解析(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データ収集とデータ解析(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) データの解析(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データ収集とデータ解析(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) データの解析(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データ収集とデータ解析(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) データの解析(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) データ収集とデータ解析(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) データの解析(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 論文執筆と文献研究(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文執筆と必要な文献の熟読(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 論文執筆と文献研究(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文執筆と必要な文献の熟読(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 論文執筆と文献研究(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文執筆と必要な文献の熟読(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 論文執筆と文献研究(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文執筆と必要な文献の熟読(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究進捗の自己評価(1時間) 

授業計画は受講生の研究計画の推進状況などにより変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  100%  修士論文作成への取り組みを評価する 

<備考/Remarks>

「見る」「聴く」「話す」「四肢を使って作業する」など,心身の機能障がいのため「社会的障壁」となる内容が含まれる場合があるが,「合理的配慮」として代替措置をとることが可能なものもある。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。