(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
・全体ガイダンス ・公認心理師の仕事にまつわる法と制度概論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
公認心理師法について事前学習をしておくこと。また,法律の体系(構成)や制度との関連などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
秘密保持(守秘)義務について(関連法律と臨床心理支援現場の実際)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
守秘義務が規定されている法律(専門職),さらには罰則規定の有無などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
保健医療分野の法と制度 ① 病院を中心に (医療法や医師法 医療計画制度など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
保健医療分野(行政組織)に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
保健医療分野の法と制度 ② 精神保健を中心に (精神保健法や精神保健福祉手帳など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
保健医療分野(病院)に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
福祉分野の法と制度 ① 児童福祉を中心に (児童福祉法や児童虐待防止法など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
児童福祉に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
福祉分野の法と制度 ② 母子福祉を中心に (DV防止法及びその対応など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
母子福祉に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
福祉分野の法と制度 ③ 障害福祉を中心に (身体障害・知的障害・精神障害に関わる法と制度など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
高齢者福祉に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
福祉分野の法と制度 ④ 高齢者福祉を中心に (老人福祉法や制度,高齢者虐待防止法など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
障害福祉に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
教育分野の法と制度 ① スクールカウンセラーを中心に (教育基本法や学校教育基本法など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
教育分野に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
教育分野の法と制度 ② いじめ問題や特別支援教育を中心に (いじめ防止対策法や特別支援教育の制度など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
教育分野に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
司法・犯罪分野の法と制度 ① 少年司法を中心に (少年法,少年鑑別所,家庭裁判所など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
司法・犯罪分野に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
司法・犯罪分野の法と制度 ② 刑法を中心に (裁判員制度,保護観察法(制度),医療観察法など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
司法・犯罪分野に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
産業・労働分野の法と制度 ① 関連法律の基本 (労働基準法,労働安全衛生法など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
産業・労働分野に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
産業・労働分野の法と制度 ② メンタルヘルスを中心に (心の健康保持増進のための指針,ストレスチェック制度など)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
産業・労働分野に関連する法律や制度,公認心理師(臨床心理職)の役割や業務などについて,事前学習をしておくこと。(1時間)
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
補足とまとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
これまでの資料を振り返り,総括しておくこと。(1時間)
|