シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11700005 

△心理学統計法(1)
Psychological Statistics (1)
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  田中 あゆみ 畑 敏道 白井 真理子

<概要/Course Content Summary>

本科目では,1)心理学で用いられる統計手法の理解と,2)統計に関する基礎的な知識の習得を目指す。特に,収集したデータの特徴を把握するための分析法(記述統計)と,その結果を一般化するために必要な分析法(推測統計)についての説明を行う。授業は講義を中心に行い,データを分析するためにMicrosoft Excelを用いることもある。

<到達目標/Goals,Aims>

Microsoft Excelを用いて,得られたデータを要約し,あるいはデータに統計的検定を適用し,その意味を理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 変数とデータ  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 記述統計の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 標準正規分布を用いた様々な分析(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 標準正規分布を用いた様々な分析(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 標準正規分布を用いた様々な分析(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 中間評価の内容の復習(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 母集団と標本  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 統計的検定の基礎(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 統計的検定の基礎(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) t検定(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) t検定(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) t検定(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) t検定(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) t検定(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と指示された課題(1時間) 

担当者(クラス)によって若干進度が異なる場合がある。また,進度に応じて授業計画を変更する可能性がある。1回1回の授業が積み重ねなので,毎回かならず出席すること。休むと自分で補修をしない限り確実についていけなくなる。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  30%  出席回数および授業参加度によって評価する。 
課題あるいは小テストと中間評価・期末試験  70%  講義内容の理解度を問う。 
特記事項    講義中に募集する研究への参加もしくはそれに替わる課題により総合的に判断し評価に加味する。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
162 48.8 30.2 13.0 3.7 4.3 0.0 3.2

<テキスト/Textbook>

森 敏昭・吉田 寿夫(編著)  『心理学のためのデータ解析テクニカルブック』 (北大路書房)

 

<参考文献/Reference Book>

吉田 寿夫(著)  『本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本』(北大路書房)
 

<備考/Remarks>

Microsoft Excelを用いて計算作業を行うことがあるので,基本的な操作(データの入力,基本的な関数の使い方,グラフの作成方法など)を,講義開始までに修得していることを前提に授業を進める。ファーストイヤーセミナーでも履修済みなので,必ず習得しておくこと。 
その他,「見る」「聴く」「話す」「四肢を使って作業する」など,心身の機能障がいのため「社会的障壁」となる内容が含まれる場合があるが,「合理的配慮」として代替措置をとることが可能なものもある。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。