シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11645090 

△材料システム工学
Material System Engineering
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  森 康維

<概要/Course Content Summary>

材料の機能を制御するには,物質構成の元素,分子の組成だけでなく,組織,構造の知識が必要なことを示す。構造の制御方法として熱操作による相転移現象を取り上げ,金属,セラミックス,高分子材料などの各材料物性との関連性を講義する。

<到達目標/Goals,Aims>

知識:材料を作製する際の物理化学,特に相転移現象の重要性を認識できるようになる。 
態度:金属,セラミックス,高分子材料などの各材料を統一的な観点から捉えることができるようになる。 
技能:相転移現象を利用した材料設定を検討できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 材料の構造と物性(概説)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 相平衡と相律  (授業時間外の学習/ Assignments) 該当する物理化学の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 多成分系の相平衡  (授業時間外の学習/ Assignments) 該当する物理化学の復習 
授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 相平衡を利用した分離  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 相転移の種類  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 核生成  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 粒子成長(ブラウン凝集)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 粒子成長(オストワルド成長)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 拡散とスピノーダル分解  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) ガラスおよびセラミックス材料の構造と物性  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 金属材料の構造と物性  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 高分子材料の構造と物性  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) ポリマーアロイの構造形成  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 材料構造の評価方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 期末評価  (授業時間外の学習/ Assignments)  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  40%  宿題に対する理解力および解答の表現力を評価する。 
期末評価  60%  講義内容の理解力および解答の表現力を評価する。 

<テキスト/Textbook>

  配布プリント 

 

<参考文献/Reference Book>

堂山昌男・山本良一編  『材料の組織と機能-材料テクノロジー7-』(東京大学出版会、1988年)
 

小宮山宏・溝口健作著  『機能材料プロセス工学-新体系化学工学-』(オーム社、1994年)
 

渡邉正義・米屋勝利  『物質科学入門』(化学同人、2002年)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。