(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
第7章 反応速度 速度則,絶対反応速度論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
教科書のの予習
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
第7章 反応速度 反応速度の温度依存性,反応速度と触媒効果 第8章 周期表 元素の周期性,周期表
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
第9章 典型元素① 水素,1族元素,2族元素
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
第9章 典型元素② 12族元素,13族元素,14族元素,15族元素
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
第9章 典型元素③ 16族元素,17族元素,18族元素
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
第10章 配位化学① 配位子の種類,金属イオンの配位数,錯体の命名法,錯体の対称性,錯体の異性体
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
第10章 配位化学② 安定度定数,キレート効果,錯体の組成決定法
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
第10章 配位化学③ 配位子置換反応,置換反応のトランス効果,錯体の電子移動反応
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
第11章 遷移元素化学の基礎① 結晶場理論,配位子場理論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
第11章 遷移元素化学の基礎② 磁気的性質とJahn-Teller効果
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
第12章 金属-π酸性配位子場 π酸性配位子と逆供子,金属カルボニル錯体
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
第13章 遷移元素① 遷移元素の特性,各族におけるdブロック元素の性質の比較
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
第13章 遷移元素② 第1遷移系列元素,第2遷移系列元素
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習ならびに次回の予習
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
第13章 遷移元素③ 第3遷移系列元素,ランタノイド,アクチノイド
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
補助説明と演習および評価
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
復習
|