|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 触媒は,石油精製,石油化学,ガス精製,食品,ファインケミカルズ,バイオケミカルなどの分野で反応を促進するために利用されている.最近では,環境汚染物質の除去や,燃料電池に代表されるように発電などにも触媒は利用される.これら触媒の性能として,活性,選択性,寿命が重要となるが,これらの性能は触媒の酸・塩基性や酸化・還元特性に代表される電子的効果により理解される.本講では,触媒の性能に関わる固体物性や,それらの評価方法を解説する.また最近の触媒研究に関わるトピックスを紹介する. <到達目標/Goals,Aims> 触媒作用に関与する無機化合物の物性を理解する. <授業計画/Schedule>
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book>
|
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |