シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31630044 

△安全工学 (安全工学1)
Safety engineering
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

小板 隆浩 木村 共孝 ABOLFOTOOH VAZIRI 井田 明男
牛田 和彦

<概要/Course Content Summary>

「ALL DOSHISHA教育推進プログラム-安全安心のための課題解決能力を持った良心を持った手腕とする高度技術系職業人要請プログラム(略称「安全安心高度技術者養成プログラム」とする)の主要科目してと設置されている。 
 現在,各種の産業分野においていろいろは製品事故やコンプライアンス違反などが散見される。一方,ベテラン技術者の不足や設計者の経験不足も顕在化しつつあり,現場での危険予知,リスク回避能力を持った人材育成が望まれている。このような背景のもと,高度な安全性を維持し,安心なものづくりを進め,世界的競争力を維持・発展させるための安全・安心設計の素養を履修することを目的としている。 
 本科目では,情報,電気電子,機械分野の教員による各種安全技術に関するリレー講義により,理工学全般の技術と社会安全について学修する。安全・安心を確保した機械・構造物の設計には,各工学分野の基礎を十分理解した上で先端の設計システムに精通した技術者と,環境面での安全にも精通した研究開発者が望まれる。 我が国はものづくりによって支えられており,製品の多くは海外に輸出される。このとき,国際標準に沿った機械の安全・安心設計ができる人材が必要となる。

<到達目標/Goals,Aims>

フェイルセーフ,情報セキュリティー,防災システム,電気事故,電気火災,電化製品の安全基準,PSE,工作機械/加工の安全,機械制御の安全,故障予知,建設,エネルギーなどの各工学分野での安全技術の概要を身につけること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Orientation & Production Safety in Mechanical Engineering   (授業時間外の学習/ Assignments) ABOLFOTOOH VAZIRI 
英語授業内容確認と復習に1~2時間程度 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Safety Design and Control in Mechanical Engineering   (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Road Safety Engineering , fragmentation and migratory animals  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) The Energy Crisis and Nuclear Power   (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 情報システムの脅威とリスク,情報システムに対する安全性要求,ディペンダビリティ要求の可視化と合意形成,事例分析演習1  (授業時間外の学習/ Assignments) 井田明男, 
講義資料と演習指示はe-class掲載.復習と演習課題に1~2時間程度 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 作られ方の観点と使われ方の観点,通常運用,変化対応サイクル,障害対応サイクル,D-Caseの要素と合意事項,事例分析演習2  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 安全性確保へのアプローチ:フール・プルーフ設計,フェイル・セーフ設計,フェイル・ソフト設計,テスト,モニタリングと対応,事例分析演習3  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 情報システムにおけるセキュリティ・信頼性対策.事例演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 小板隆浩, 
講義資料と演習指示はe-class掲載.復習と演習課題に1~2時間程度. 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 通信の秘密を守る暗号技術  (授業時間外の学習/ Assignments) 木村共孝, 
復習と演習課題に1~2時間程度. 
 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 電気災害,感電・火傷・墜落・火事・爆発。各概要と統計  (授業時間外の学習/ Assignments) 牛田和彦, 
復習と配布資料の内容確認に1~2時間程度 
 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 電気安全法規  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 電気安全。安全設備,ヒューマンエラー考察  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) ケーススタディ1 事故原因分析1,不安全行動とその分析及び対策  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) ケーススタディ2 事故原因分析2,不安全行動とその分析及び対策  (授業時間外の学習/ Assignments) 〃 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) Safety Engineering for Energy Systems and Building  (授業時間外の学習/ Assignments) ABOLFOTOOH VAZIRI , 
英語授業内容確認と復習に1~2時間程度 
 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  10%  出席 
3分野の課題レポート  90%  レポート課題を課す 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。