シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31630032 

△生産工学特論
Advanced Lectures in Manufacturing Engineering
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  廣垣 俊樹

<概要/Course Content Summary>

グローバル化が進み社会が変化しても,「ものづくり」の重要性は変化することなく,ただしその作り方や必要な技術が変化するものと考えられる。本講ではグローバル社会のものづくり技術に適応するため,コンピュータ統合生産システムにおけるCAM(Computer Aided Manufacturing)を取り上げる.特にソフト面としてシステム,最適化手法などの基礎理論と応用,さらにハード面としてCNC工作機械などの数値制御に基づく機械の運動精度について述べる。 
また産として民間企業での研究開発の実務経験,官として公的研究機関での研究および産業界指導の実務経験を有する教員が,それらの経験も踏まえた授業を展開する。

<到達目標/Goals,Aims>

ものづくりにおける機械の設計・品質管理や機械の運動制御において,システム最適化論に基づく意識決定ができるようになる.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (1)  (内容/ Contents) ものづくり技術とマザーマシンの役割  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (2)  (内容/ Contents) 最適化問題の基礎理論  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (3)  (内容/ Contents) 実験計画法Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (4)  (内容/ Contents) 実験計画法Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (5)  (内容/ Contents) オペレーションズリサーチ(OR)とシステム最適化  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (6)  (内容/ Contents) 線形計画法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (7)  (内容/ Contents) 非線形最適化  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (8)  (内容/ Contents) 離散最適化  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (9)  (内容/ Contents) ダイナミックシステム  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (10)  (内容/ Contents) CNC工作機械の基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (11)  (内容/ Contents) CNC工作機械の制御と静的運動精度  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (12)  (内容/ Contents) CNC工作機械の制御と動的運動精度  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (13)  (内容/ Contents) CAD/CAM/CNC工作機械の統合  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (14)  (内容/ Contents) 生産システムにおける意思決定理論  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 
(実施回/ Week) (15)  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習をすること 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

毎回の授業で小レポート  40%  毎回の授業のおける理解度 
中間レポート  30%  授業内容の理解とその応用力 
期末評価  30%  授業内容の理解とその応用力 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A+ A B+ B C+ C F
22 22.7 22.7 31.8 18.2 4.5 0.0 0.0 0.0 3.7

<テキスト/Textbook>

  配布プリント 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。