シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11630024-002 

△機械物理実験-2
Physics Laboratory-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  実験/Experiment

大島 裕子 戸倉 毅 木村 照夫 山口 博司
城戸 隆一 小林 幸也

<概要/Course Content Summary>

 機械工学に係る基礎事項の物理的意味を十分把握し,同時に実験に必要な基礎事項と実験報告書(レポート)の書き方を学ぶ。加えて実際の社会において行われている安全や品質管理に対する取り組みと,機械工学を取り巻く社会,経済状況にも触れる。また一部の実験テーマに使用する試験片の機械加工を自ら行い,機械製作に関する体験と実作業をも行う。これらの全テーマを通じて,各講義への理解と卒業研究に役立てることを目的とする。 
全体講義ののち,少人数の実験チーム(班)に分かれて,次に示す5テーマをローテーション方式(ターン方式)に順次実施する。  
A.引張り試験(引張り試験片の機械加工を含む) 
B.Bordaの振り子によるgの測定 
C.ベンチュリ管,管オリフィス,および三角せきの流量係数の測定 
D.はりのたわみ試験 
E.冷却法による液体の比熱測定 
 
*具体的な受講要領を初回の講義にて説明する。登録期間中に教室(場所)等を掲示する。初回講義のこの説明会に出席しなければ,以降の実験の遂行は許可されない。 
 
*企業研究所での基礎及び実用化研究経験を要する教員が,機械物理教育の現状と問題点をふまえ,物理(実験)教育全般について概説する。

<到達目標/Goals,Aims>

機械工学に係る物理的な実験を立案計画し,それを遂行し,その実験結果をまとめる能力を習得する事を目標とする.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 全体講義 
 本科目の目的,受講要領,日程に関する注意,などを説明する。 
 実験を行う上で必要な安全に関する取り決めを指示する。 
 実験を行う上で必要な基礎知識,持つべき心構えなどに関する講義を行う。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 全体講義: 
(1)以下の内容を説明する。 
 実験レポートの基本的な書き方, 
 文書の構成(研究論文または開発企画書を模倣した文書の構成), 
 機械工学の分野で慣習的に使われる適切な日本語文章とは,(いわゆる技術文章)。 
 研究論文のためのグラフや図の描画方法,など 
(2)実験の危険事例や安全システムなどを紹介し,実験や機械加工を行う上で必要な安全に関する講義を行う。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第1回実験に使用する試験片の機械製作(加工)  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第1回実験  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第1回実験に関するグループ討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第2回実験  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第2回実験に関するグループ討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第3回実験  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 第3回実験に関するグループ討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 第4回実験  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 第4回実験に関するグループ討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 第5回実験  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 第5回実験に関するグループ討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) レポート討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) レポート討議,レポート提出。  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習・復習  

DUET上で指示します。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

実験活動  50%  各実験テーマの遂行に関する取り組み姿勢が評価される. 
実験レポート  50%  各実験テーマに関するレポートの内容が評価される。 
特記事項    実験レポートの内容が良好であれば,授業計画の項目に示した日程でレポートが受理されるが,内容に不足のある場合には,定められた日程以外の討議時間が設けられる事もある。なお期日に未完成なレポートは受け付けられず,未提出となる。 

DUET上で指示します。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
54 13.0 31.5 33.3 3.7 18.5 0.0 2.2

<テキスト/Textbook>

  機械系学科において編集した機械物理実験(テキスト)およびプリントを使用する。なお,参考文献等についてはテキストで指示する。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。