シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11630006-001 

△力学Ⅰ-1
Dynamics I-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  山口 博司

<概要/Course Content Summary>

物理学の中で,力学は実験的事実に基づいて数学的に体系化された最初の学問であり,近代科学の成立を促した土壌とも柱とも位置づけられる。我々のまわりに生起する諸事象を正確に把握し,日常の経験を正しく評価するには,力学の知識が必要であり,力学の原理に基づいた考察が不可欠である。物理基礎Ⅰ相当の基礎力学の十分な理解の下に,力学Ⅰでは,質点の力学についての基本法則を学び,物理的なものの見方,解決の仕方を涵養し,応用問題にも取り組む。

<到達目標/Goals,Aims>

質点(及び質点系)の力学法則を理解し,その運動を記述し解析をすることができるようになる。 
 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 空間と運動:座標系,物理量のベクトル表現,ベクトル演算  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動の法則:慣性の法則,一次元運動方程式  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 1次元運動方程式の解法(1):積分,等速度運動,等加速度運動  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 1次元運動方程式の解法(2):変数分離法,抵抗を受ける物体の運動  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 1次元運動方程式の解法(3):指数関数解法,単振動,強制/減衰振動  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 1次元運動とエネルギー:仕事,運動エネルギー,ポテンシャルエネルギー  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 1次元運動と運動量:運動量,力積,撃力,作用・反作用の法則,運動量保存則  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 2次元運動方程式:放物運動,極座標系の運動方程式  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動の法則(1):運動量の保存則,中心力,角運動量の保存則  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 運動の法則(2):偏微分,線積分,保存力,力学的エネルギーの保存  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 運動の法則(3):慣性座標系,保存則と対称性  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 2質点系の力学:重心運動,相対運動,換算質量  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 2体問題:惑星運動:万有引力,Keplerの法則  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 非慣性系における運動(1):並進非慣性座標系,回転座標系  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 非慣性系における運動(2):自転する地球の表面近くでの運動  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 

受講生の理解度に応じて適宜授業計画を変更する。DUETより授業内容を指示するとともに資料を配信する。自主性を持って学習に励むことを期待する。図書館などの設備が使えない場合はWEB site上の,Wikipedia, Harvard.edu...等を活用してください。  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

レポート,小テスト 
 
70%  質点の運動,1次元運動やベクトルを用いた3次元運動の表現に対する理解度を見る。 
期末評価とする  30%  授業全般における理解度を確認する。 

必要に応じて講義期間中にレポート形式の演習・テストを行う。原則としてレポート試験と平常点により成績評価を行う。力学の基本を理解し,応用について的確な解答解を与えられると判断できるとき合格と評価する。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
59 8.5 23.7 27.1 25.4 15.3 0.0 1.8

<参考文献/Reference Book>

原島 鮮  『力学I-質点・剛体の力学-』(裳華房、2017)
 

今井 功 他  『演習力学』新訂版 (サイエンス社)
 

高木 隆司  『力学(Ⅰ)』(裳華房、2001)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。