(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1回目
|
(内容/ Contents)
講義の計画・内容説明.序論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
2回目
|
(内容/ Contents)
誘電体中の電界1:反電界
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
3回目
|
(内容/ Contents)
誘電体中の電界2:巨視電界
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
4回目
|
(内容/ Contents)
誘電体中の電界3:局所電界
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
5回目
|
(内容/ Contents)
誘電体中の電界3:誘電体中の分極率,クラウジウス・モソッティの関係式,分極率の周波数特性
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
6回目
|
(内容/ Contents)
強誘電体のランダウの現象論Ⅰ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
7回目
|
(内容/ Contents)
強誘電体のランダウの現象論Ⅱ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
8回目
|
(内容/ Contents)
磁性体概論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
9回目
|
(内容/ Contents)
磁気モーメントと軌道角運動量・スピン角運動量の関係1
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
10回目
|
(内容/ Contents)
磁気モーメントと軌道角運動量・スピン角運動量の関係2
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
11回目
|
(内容/ Contents)
磁化,磁化率
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
12回目
|
(内容/ Contents)
イオンの磁性1
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
13回目
|
(内容/ Contents)
イオンの磁性2
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
14回目
|
(内容/ Contents)
強磁性体Ⅱ:概論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習と次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
15回目
|
(内容/ Contents)
強磁性体Ⅲ:分子場近似
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義内容の復習
|