(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
電磁界数値解析法総論
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
一般的な電磁界数値解析法に関する概要の把握,当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
電磁界の基本法則
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
電磁ポテンシャルとゲージ変換
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
エネルギーとポインティングベクトル,マクスウェル応力テンソル
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
有限要素法による離散化法(1)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
有限要素法による離散化法(2)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
有限要素法による離散化法(3)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
境界要素法
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
高周波の電磁界解析法(1)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
高周波の電磁界解析法(2)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
非線形解析法(1)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
非線形解析法(2)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
連立一次方程式の解法(1)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習および次回講義内容の予習
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
連立一次方程式の解法(2)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
当該時間における講義内容の復習
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
まとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
全講義内容の整理
|