シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11620022-004 

△電気磁気学Ⅰ-4
Electromagnetics I-4
3単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  藤原 耕二

<概要/Course Content Summary>

電気磁気学は,電気工学および電子工学を学ぶ上での最も重要な基礎科目です。大きく分けて電界と磁界に分けられますが,本講義では,主として静電界の基本法則について説明します。

<到達目標/Goals,Aims>

本科目の受講学生が,静電界の基本法則の物理的意味を理解し,それらを利用して静電界に関する基本および応用問題を解けるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 電気磁気学について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 2章:電荷  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 2章:電荷  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 2章:電荷  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 第1回~第9回までのまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 3章:真空中の静電界  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 4章:真空中にある導体系  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 4章:真空中にある導体系  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 4章:真空中にある導体系  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第16回  (内容/ Contents) 4章:真空中にある導体系  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第17回  (内容/ Contents) 4章:真空中にある導体系  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第18回  (内容/ Contents) 5章:誘電体  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第19回  (内容/ Contents) 5章:誘電体  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第20回  (内容/ Contents) 第11回~第19回までのまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第21回  (内容/ Contents) 5章:誘電体  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第22回  (内容/ Contents) 5章:誘電体  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第23回  (内容/ Contents) 6章:電界の決定  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第24回  (内容/ Contents) 6章:電界の決定  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第25回  (内容/ Contents) 6章:電界の決定  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第26回  (内容/ Contents) 7章:電流  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第27回  (内容/ Contents) 7章:電流  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第28回  (内容/ Contents) 7章:電流  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第29回  (内容/ Contents) 7章:電流  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 第30回  (内容/ Contents) 第21回~第29回までのまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 

受講者の平均的な理解の程度に基づき,上記授業計画を変更する場合があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小テスト,課題,またはレポート  50%  学んだ静電界の基本法則を理解していることを確認します(実施:修得状況を勘案し適宜)。 
期末試験  50%  学んだ静電界の基本法則を理解していることを確認します。 

単に記憶に頼るような学習をしている場合は,高い評価は得られませんので,基本的な知識を習得し,応用できるように心掛けてください.

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
37 8.1 16.2 27.0 40.5 8.1 0.0 1.8

<テキスト/Textbook>

山田 直平,桂井 誠  『電気学会大学講座 電気磁気学』3版改訂  (電気学会、2002)

 

<参考文献/Reference Book>

山田 直平,桂井 誠  『電気学会大学講座 電気磁気学 問題演習詳解』(電気学会、2004)
 

<備考/Remarks>

講義の主な内容は,演習とその解答の説明です. 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。