シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11620021-003 

△フーリエ解析-3
Fourier Analysis-3
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  近藤 弘一

<概要/Course Content Summary>

フーリエ級数およびフーリエ変換は数学の重要な一分野をなす重要な学問である.さらには,数学的な側面だけではなく,理工学の広範な分野,とりわけ電気電子工学においては,欠くことができない必須なツールとして認識されている.本講義では,理論的な理解をし,具体的な計算ができるようになることが目標である.さらには,他分野への応用が可能なレベルまで修得することが目的である.

<到達目標/Goals,Aims>

(1)フーリエ級数の具体的な計算ができるようになる. 
(2)フーリエ変換の具体的な計算ができるようになる. 
(3)フーリエ級数およびフーリエ変換を利用して具体的な応用計算ができるようになる.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1.  (内容/ Contents) 周期関数,複素数,偶関数と奇関数  (授業時間外の学習/ Assignments) 第1回目の復習 
(実施回/ Week) 2.  (内容/ Contents) 実係数のフーリエ級数展開  (授業時間外の学習/ Assignments) 第2回目の復習 
(実施回/ Week) 3.  (内容/ Contents) 方形波,三角波,のこぎり波の実係数のフーリエ級数展開  (授業時間外の学習/ Assignments) 第3回目の復習 
(実施回/ Week) 4.  (内容/ Contents) 複素係数のフーリエ級数展開  (授業時間外の学習/ Assignments) 第4回目の復習 
(実施回/ Week) 5.  (内容/ Contents) 方形波,三角波,のこぎり波の複素係数のフーリエ級数展開  (授業時間外の学習/ Assignments) 第5回目の復習 
(実施回/ Week) 6.  (内容/ Contents) フーリエ変換,逆フーリエ変換  (授業時間外の学習/ Assignments) 第6回目の復習 
(実施回/ Week) 7.  (内容/ Contents) 片側指数関数,両側指数関数,矩形波,三角波,ガウシアンのフーリエ変換  (授業時間外の学習/ Assignments) 第7回目の復習 
(実施回/ Week) 8.  (内容/ Contents) フーリエ変換の性質  (授業時間外の学習/ Assignments) 第8回目の復習 
(実施回/ Week) 9.  (内容/ Contents) デルタ関数,ステップ関数  (授業時間外の学習/ Assignments) 第9回目の復習 
(実施回/ Week) 10.  (内容/ Contents) たたみ込み積分  (授業時間外の学習/ Assignments) 第10回目の復習 
(実施回/ Week) 11.  (内容/ Contents) 線形システム,伝達関数,インパルス応答  (授業時間外の学習/ Assignments) 第11回目の復習 
(実施回/ Week) 12.  (内容/ Contents) 電気回路への応用  (授業時間外の学習/ Assignments) 第12回目の復習 
(実施回/ Week) 13.  (内容/ Contents) 離散フーリエ変換  (授業時間外の学習/ Assignments) 第13回目の復習 
(実施回/ Week) 14.  (内容/ Contents) 総合演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 第14回目の復習 
(実施回/ Week) 15.  (内容/ Contents) 総合演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 第15回目の復習 

授業の進捗状況によっては講義内容を変更することもある.

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

第1回レポート  7%  e-classにて提出 
第2回レポート  7%  e-classにて提出 
第3回レポート  7%  e-classにて提出 
第4回レポート  7%  e-classにて提出 
第5回レポート  7%  e-classにて提出 
第6回レポート  7%  e-classにて提出 
第7回レポート  7%  e-classにて提出 
第8回レポート  7%  e-classにて提出 
第9回レポート  7%  e-classにて提出 
第10回レポート  7%  e-classにて提出 
第11回レポート  7%  e-classにて提出 
第12回レポート  7%  e-classにて提出 
第13回レポート  7%  e-classにて提出 
第14回レポート  7%  e-classにて提出 
第15レポート  2%  e-classにて提出 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
64 14.1 29.7 31.3 14.1 10.9 0.0 2.2

<テキスト/Textbook>

黒川 隆志,小畑 秀文  『演習で身につくフーリエ解析』 (共立出版、2005) ISBN:978-4-320-01776-4 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。