シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11620013 

○ゼミ演習
Introductory Seminar to Electrical and Electronic Engineering
1単位/Unit  春学期/Spring  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

出口 博之 井上 馨 近藤 弘一 岩井 誠人
戸田 裕之 藤原 耕二 大谷 直毅 佐藤 祐喜
髙橋 康人 小山 大介 辻 幹男 加藤 利次
𠮷門 進三 長岡 直人 和田 元 粕谷 俊郎
松川 真美 馬場 𠮷弘 新庄 雅斗 衣斐 信介
鈴木 将之

<概要/Course Content Summary>

本科目は,8名程度の少人数クラスで,電気工学科,電子工学科で学んでいくための準備のために設置されている.まず,電気工学,電子工学技術の研究開発に携わる工学者が持っておくべき基本的な事柄について説明する.さらに,両学科の基礎となる電気回路学,数学,物理等について高校と大学のギャップを埋めるとともに,習得する工学技術が活かされている実態についても取り上げる.

<到達目標/Goals,Aims>

電気工学,電子工学に関連する技術者を目指すために必要な基本的姿勢が理解できるようになる.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1~4  (内容/ Contents) 電気・電子工学の学習準備と課題に対する取り組み  (授業時間外の学習/ Assignments) 高校数学および物理に関する予習と復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 高校数学に関する学力確認試験  (授業時間外の学習/ Assignments) 高校数学に関する予習と試験結果の復習 
(実施回/ Week) 6~15  (内容/ Contents) 基礎演習(数学,物理,電気電子工学基礎)  (授業時間外の学習/ Assignments) 各講義内容の予習と復習 

第1回から第4回は電気・電子工学に関する学習に対する取り組み準備とアドバイザークラスで示された課題に対してレポートをまとめる。第5回においては数学学力確認試験を行う。なおこの試験結果は合否判定には用いない。以降の実施回は8名程度のグループに分かれて学習,演習等を行う.クラス分けや教室などは第6回開始前にアナウンスする.

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小テスト  10%  理解度を評価する 
平常点  90%  演習の態度・学習量・理解度を評価する 

全ての評価項目を総合的に評価して「合・否」の判定を行う.

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。