シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31511012 

△スポーツ心理学実験実習
Advanced Research Methodology in Sport Psychology
1単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  実習/Practical training

  石倉 忠夫

<概要/Course Content Summary>

スポーツ心理学実験実習は運動学習・制御やスポーツ心理学における各理論ならびに基礎研究を中心に触れる「スポーツ心理学特講」と共に履修する。このため,「スポーツ心理学特講」で触れた内容から興味関心の持たれたトピックを取り上げ,先行研究の検討から研究のまとめに至る研究の流れを受講生全員による共同作業を通じて学習することをねらいとする。最終的には本講義における実験あるいは調査の成果をまとめ,紀要等に公表することとする。

<到達目標/Goals,Aims>

「スポーツ心理学特講」にて高度な知識を修得する過程で生じた問題点を解決するために実験または調査を実施し,スポーツ心理学研究の基礎技術を体験することで,研究の実践的知識・技術が高度化される。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究の進め方と論文の書き方を学ぶ,研究テーマを選択する  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の立案(1時間)と修正(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 理論的背景及び先行研究を検討する(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の立案(1時間)と修正(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 理論的背景及び先行研究を検討する(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の立案(1時間)と修正(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 理論的背景及び先行研究を検討する(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の立案(1時間)と修正(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究計画を作成する(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の立案(1時間)と修正(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究計画を作成する(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究計画の立案(1時間)と修正(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 実験実施またはデータを入力する(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 実験実施またはデータを入力する(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 実験実施またはデータを入力する(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 実験実施またはデータを入力する(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) データを分析する(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) データを分析する(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 分析結果を考察し研究をまとめる(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 分析結果を考察し研究をまとめる(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 分析結果を考察し研究をまとめる(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 研究結果の考察(2時間) 

本講義で取り組む研究テーマについて,参考書,先行研究などで学習して参加すること。また,最終的に紀要等で研究成果を公表することを目標とするので,積極的に執筆に取り組むこと。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  受講姿勢と実験への参加姿勢 
期末レポート試験・論文  50%  レポートの内容・書き方 

<テキスト/Textbook>

特に指定しないが,研究テーマに関連する最新の研究論文や資料を紹介する。

<参考文献/Reference Book>

徳永幹雄編  『教養としてのスポーツ心理学』(大修館書店、2005)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。