シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31510024-001 

△スポーツ・マネジメント研究Ⅳ-1
Advanced Seminar in Sports Management Research IV-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  横山 勝彦

<概要/Course Content Summary>

修士論文に関連した研究成果を発表し,ディスカッションを通じて検討を進める。

<到達目標/Goals,Aims>

修士論文を完成させることが目標である。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告1  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告2  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告3  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告4  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告5  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告6  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告7  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告8  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告9  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告10  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告11  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告12  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告13  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告14  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 修士論文研究の成果報告15  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:修士論文の内容説明ができるレジュメ,資料の準備(2時間) 
復習:議論のまとめ(1時間) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  75%  定められた期日に修士論文の構成,概要,草稿がまとめられていること 
授業での討論  25%  積極的な質疑応答 

授業評価の解説は,授業講評で行う。

<テキスト/Textbook>

特に使用しない。

<参考文献/Reference Book>

横山勝彦ほか  『スポーツの経済と政策』(晃洋書房、2011)
 

横山勝彦ほか  『スポーツ政策論』(成文堂、2011)
 

<備考/Remarks>

授業の進め方は,各自の発表と議論で進めます。担当教員への連絡は,大学に公開しているアドレスを利用してください。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。