シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31510012-007 

△トレーニング科学研究Ⅱ-7
Advanced Seminar in Training Science II-7
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  福岡 義之

<概要/Course Content Summary>

修士論文・課題研究論文(生理人類学分野)の研究に向けて,各自の研究テーマに沿った最新の研究論文レビューを行う。論文内容を正確に把握し,簡潔にまとめて発表を行う能力を養い,最先端の問題に対する理解の深化を目指す。

<到達目標/Goals,Aims>

学生が,修士論文・課題研究論文(生理人類学分野)の研究に向けて,各自の研究テーマに沿った最新の研究論文の内容を正確に把握し,簡潔にまとめて発表を行う能力が養われる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文の全体構成の確認と質疑(1)   (授業時間外の学習/ Assignments) 各自,修士論文・課題研究論文の全体構成の要点と問題点などをまとめておくこと。また,討論内容をもとに必要ならば修正すること。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文の全体構成の確認と質疑(2)   (授業時間外の学習/ Assignments) 各自,修士論文・課題研究論文の全体構成の要点と問題点などをまとめておくこと。また,討論内容をもとに必要ならば修正すること。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(1)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(2)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(3)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(4)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(5)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(6)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(7)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(8)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(9)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(10)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 修士論文・課題研究論文に関連する最新の研究論文レビュー(11)   (授業時間外の学習/ Assignments) 発表された論文の復習と,次回発表論文の予習をすること。とくに発表者は十分な準備をしておくこと。  
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 健康科学研究,トレーニング科学研究,スポーツ・マネジメント研究合同演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 他の学生が発表した内容について自身の意見をまとめレポートを提出すること。  
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 健康科学研究,トレーニング科学研究,スポーツ・マネジメント研究合同演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 他の学生が発表した内容について自身の意見をまとめレポートを提出すること。  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  50%  随時提出する研究テーマに関するレポートの評価  
クラスで発表など  25%  発表を行った最新の文献に対するレジュメ,理解度,プレゼンテーション方法,指導教員との毎回の論議  
中間試験  25%  受講生全員での論議内容  

随時提出する研究テーマに関するレポートの評価(50%)。発表を行った最新の文献に対するレジュメ,理解度,プレゼンテーション方法,指導教員との毎回の論議(25%)および中間発表会での受講生全員での論議内容(25%)を総合的に評価する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。