シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11503119-004 

△スポーツ方法実習(陸上競技)-4
Sport Technique Practicum (track & field)-4
1単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  実習/Practical training

  髙倉 久志

<概要/Course Content Summary>

陸上競技は,走る,跳ぶ,投げる,歩くなどといった基本的運動を一定のルールに基づいて競い合う競技種目である。本授業においては,様々な陸上競技種目を体験してもらいながら,一定レベルまで技術向上を図るとともに,トレーニング法やルールについても学習をする。

<到達目標/Goals,Aims>

・受講生が学んだ陸上競技種目を一定レベル以上でパフォーマンスできるようになる。 
・体育や運動指導の現場における指導の際に基礎となる技術やルールについて習得し,実践できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 授業での実施内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業内容を復習しておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 短距離種目の技術と練習法,ルール(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 短距離種目の技術と練習法,ルール(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ハードル走の技術と練習法,ルール(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ハードル走の技術と練習法,ルール(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) リレー種目の技術と練習法,ルール  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中長距離種目の技術と練習法,ルール  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) トラック種目(短距離)のトライアル  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 跳躍種目(走り幅跳び,三段跳び,走り高跳び)の技術と練習法,ルール(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 跳躍種目(走り幅跳び,三段跳び,走り高跳び)の技術と練習法,ルール(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 跳躍種目(走り幅跳び,三段跳び,走り高跳び)の技術と練習法,ルール(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 投擲種目(砲丸投げ,やり投げ)の技術と練習法, ルール(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 投擲種目(砲丸投げ,やり投げ)の技術と練習法, ルール(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 投擲種目(砲丸投げ,やり投げ)の技術と練習法, ルール(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) フィールド種目と中長距離種目のトライアル  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習: 次回の授業内容を確認しておくこと(15分) 
復習: 授業での実施内容を復習してノートにまとめておくこと(30分) 

受講生の技術力や理解度,天候等により授業計画を変更する可能性がある。その場合,受講者に随時授業の中で案内を行う。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  40%  出席状況と受講態度により評価します。 
提出物  20%  授業内容をまとめたノートもしくは,陸上競技種目に関するレポートを提出してもらい,授業内外での学習内容を評価します。 
トライアルの結果  40%  6種目のトライアル(トラック競技4種目,フィールド競技2種目)を予定しています。授業時に提示する基準記録に基づいて評価します。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
18 55.6 27.8 11.1 5.6 0.0 0.0 3.3

<参考文献/Reference Book>

尾縣貢  『ぐんぐん強くなる!陸上競技』(ベースボールマガジン社、2007)ISBN:9784583100302 
 

小木曽一之,清水茂幸,串間淳郎,得居雅人,小倉幸雄,田附俊一  『中学・高校 陸上競技の学習指導「わかって・できる」指導の工夫』(道和書院、2017)ISBN:9784810521337 
 

<備考/Remarks>

・教職および資格取得をめざす者は,同種目のスポーツ指導法実習とセットで登録することが望ましい。スポーツ指導法実習は,同種目のスポーツ方法実習を合格することが履修条件である。また,大学が実施する学生定期健康診断を受診していない学生は受講できない。 
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,授業計画や成績評価基準に変更が生じる可能性があります。また更衣室の混雑を避ける必要がありますので,可能な限り自宅で運動着に着替えて来てください。同様の理由で,授業を早めに終了することがあります。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。