シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11503109-004 

△スポーツ方法実習(卓球)-4
Sport Technique Practicum (table tennis)-4
1単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  実習/Practical training

  小野 誠治

<概要/Course Content Summary>

〈授業の到達目標及びテーマ〉 
卓球の特性・技術を理解し,各種の練習を実践することにより,基本的な技術の向上を目指す。 
〈授業の概要〉 
卓球競技は老若男女を問わず,身近にあって,一緒に手軽にできるスポーツ種目である。競技の特性はラケットとボールを用い,テーブルを挟んでラリーするものであり,技術レベルが高くなるほどスピードと変化が激しくなり,敏捷性や調整力,瞬発力,柔軟性,持久力等が要求される。ここでは場面に即した打球ができるように基本技術であるフォアハンド,バックハンド,ショート,カット,カットに対する返球の仕方,サービス,レシーブ,スマッシュ等の習得と試合(シングルス,ダブルス)の方法,ルール,マナー等を学ぶ。 

<到達目標/Goals,Aims>

卓球の各種基本技術の習得と試合(シングルス,ダブルス)の仕方,ルール,マナー等を学び,実技指導が出来るようになることを目指す。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業展開に関するオリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 卓球競技とは(基本の説明)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本技術・フォアハンド  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本技術・バックハンド,ショート  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本技術・切り替え,フットワークの足の動かし方  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本技術・サービス,レシーブ,の注意点  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本技術・ツッツキ,ツッツキ打ち,スマッシュ  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本技術のまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) シングルスの試合の仕方(ルール,マナー)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) シングルスの試合実践と確認① サーブとレシーブが上手く出来ているか。(角度の出し方等)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) シングルスの試合実践と確認② 安定したフォームになっているか。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) シングルスの試合実践と確認③ 足の動かし方や相手の弱点を攻撃出来ているか。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) シングルスの試合実践と確認④ 正確なコースを狙っているか。  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) ダブルスの試合の仕方(ルールとマナー)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments)  

講義の授業内容は上記のような内容と順序で進める予定であるが,受講者の技術力,理解度に応じて,変更することもあるのであらかじめご了承願いたい。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  80%  単なる出席ではなく,授業に対する積極性,学習意欲等により評価する。 
小レポート  20%  授業内容の理解度を調べる。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
33 57.6 33.3 3.0 0.0 6.1 0.0 3.4

<テキスト/Textbook>

  授業時に紹介する。 

 

<参考文献/Reference Book>

  授業時に紹介する。 

 

<備考/Remarks>

教職および資格取得をめざす者は,登録時に同種目のスポーツ指導法実習とセットで登録することが望ましい。スポーツ指導法実習は,同種目のスポーツ方法実習を合格することが履修条件である。また,大学が実施する学生定期健康診断を受診していない学生は受講できない。 
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,授業計画や成績評価基準に変更が生じる可能性があります。 
また,更衣室の混雑を避ける必要がありますので,可能な限り自宅で運動着に着替えて来てください。 
同様の理由で,授業を早めに終了することがあります。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。