シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11502059-002 

△スポーツ健康科学特殊講義A-2
Special Topics in Health and Sports Science A-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  冨田 英司

<概要/Course Content Summary>

本講義のテーマはスポーツ法です。スポーツ法とはスポーツに関係する法分野の総称をいいますが,スポーツと法律は様々な場面で密接に関係しており,その領域は多岐にわたります。本講義では,スポーツ界における具体的なトピックや紛争事例を通して,スポーツと法律の関係性,スポーツ界で活動する上で知っておくべき法的課題について検討します。法律学ではありますが,法律的な知識を前提とするものではありません。担当者は弁護士としてスポーツを巡る交渉,裁判,仲裁など様々な問題に取り組んでいますので,こうした実務経験も踏まえた上で,スポーツ団体の不祥事やスポーツ事故,選手の移籍などスポーツ界の様々なトピックを解説したいと思います。

<到達目標/Goals,Aims>

・スポーツと法律の関係性を理解できるようになる 
・スポーツを取り巻く様々な事例について,法的課題・問題点を分析・指摘して自分の考えを説明できるようになる

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツとは何か  (授業時間外の学習/ Assignments) スポーツ関係の報道に注目してください 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツと法律  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツ紛争の解決制度  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツと人権Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツ人権Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツ・ガバナンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツにおける不祥事とコンプライアンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツ事故Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツ事故Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) スポーツ関連ビジネスと契約Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) スポーツ関連ビジネスと契約Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) スポーツ選手の法的地位  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) スポーツ・インテグリティ-アンチ・ドーピング,スポーツ賭博  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) オリンピックとスポーツ・サステナビリティ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) eスポーツ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 

パワーポイントスライドと配布資料を使用して講義します。受講にあたっては,法的な予備知識は求めませんし,法律学の予習は不要ですが,スポーツに関するメディア報道や身近で起こった問題について,「何が問題か」,「どうすればよいか」を意識して,議論できるようにしておいて下さい。各テーマに応じた発言を求めることがあります。なお,授業計画については変更することがありますのでご了承下さい。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  授業への取組み(出席,発表など) 
期末レポート試験・論文  50%  課題に対する法的な分析・検討 

<参考文献/Reference Book>

スポーツ問題研究会編  『Q&Aスポーツの法律問題』第4版 (民事法研究会、2018)
 

浦川道太郎ら編  『標準テキストスポーツ法学』(エイデル研究所、2016)
 

川井圭司ら  『スポーツビジネスの法と文化』(成文堂、2012)
 

石堂則秀ら編  『スポーツ法へのファーストステップ』(法律文化社、2018)
 

上記の参考文献のほか各テーマの理解に資する書籍,文献は講義内で紹介します。

<参照URL/URL>

日本スポーツ仲裁機構 
 

<備考/Remarks>

授業の初回に,担当者への連絡方法を伝える。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。