シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11500005-025 

△演習Ⅱ-25
Seminar II-25
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  庄子 博人

<概要/Course Content Summary>

これまでの自治体や政府が主体となっておこなわれてきたわが国のスポーツモデルは,財政の悪化や少子高齢化によって,民間企業や地域住民が主体となる新たなビジネスモデルに変化しはじめている。そこで演習Ⅱでは,演習Ⅰでの文献や先行研究の精読を踏まえ,グループごとに研究テーマを設定し,課題解決に向けた調査・資料づくり・プレゼンテーションを行う。

<到達目標/Goals,Aims>

グループごとに協力して研究テーマに取り組むことで,課題解決に向けたチームワークを身につける。また,現代スポーツビジネスに関する課題発見能力,情報収集能力,課題解決能力を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 演習Ⅰの復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グループごとに課題の検討・研究テーマの設定(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題の検討(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グループごとに課題の検討・研究テーマの設定(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題の検討(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グループごとに課題の検討・研究テーマの設定(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題の検討(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グループワークごとに論文・文献等の収集(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 情報収集(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グループワークごとに論文・文献等の収集(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 情報収集(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) グループワークごとに論文・文献等の収集(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 情報収集(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 発表資料作成(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 発表資料作成(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 発表資料作成(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 発表・討論(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 発表・討論(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 発表・討論(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 発表・討論(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成(2時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 演習の総復習(2時間) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  出席状況と課題への取組みを評価する 
クラスで発表など  40%  発表資料・発表内容を評価する 
クラスへの貢献度  30%  チームワークを評価する 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。