|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 卒業論文(スポーツ・バイオメカニクス分野)を目的とする演習で,スポーツ・バイオメカニクスの研究遂行にかかわる基本的理論と概念,研究の枠組みに対する理解を深め,卒業論文の構想を立案する。 <到達目標/Goals,Aims> 演習Ⅰに引き続き,論文作成に必要となる能力を養うとともに,スポーツ・バイオメカニクス分野における最新の研究成果を理解する。卒業研究に向けてテーマを選択し,その関連分野に関する過去の研究内容をまとめ,卒業研究の研究課題を明確に説明できるようになる。 <授業計画/Schedule>
授業は上記の内容と順序で進める予定であるが,受講者の理解度に応じて変更もある。あらかじめ了承願いたい。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
演習の15週目までに,卒業研究の実験計画書の提出と, 実験計画のプレゼンテーションが必須です。 <テキスト/Textbook> 特に指定しない。プリントを配布する。 <参考文献/Reference Book>
特に指定しない。 <備考/Remarks> 講義の進め方:各自にレビューした論文や研究計画をパワーポイントにて発表してもらいます。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |