シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11500005-008 

△演習Ⅱ-8
Seminar II-8
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  北條 達也

<概要/Course Content Summary>

演習Ⅰで方向性を考えた卒業研究のテーマを具現化するための方法論の学習を行う。 
運動器障害およびスポーツ傷害・メディカルチェック・リハビリテーション医学・生活習慣病(メタボ・ロコモ)の知識に基づいて,最新知見を収集するとともに,研究実施の具体的な方法を発案し,研究遂行に必要な研究機器の使用方法の習熟や統計学的手法の学習を行い,研究テーマを確立する。 
コロナ禍において対面授業が制限されており,実験室の定員がゼミ生の約半数であるため,ハイブリッドで実施する等の工夫をして実施予定である。 

<到達目標/Goals,Aims>

卒業論文研究テーマを具現化するために,論文抄読を通じて研究テーマに関連する深い知見を収集し,研究実施に必要な機器使用法や具体的手技,さらには統計学的手法などに習熟すること

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) ガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:演習Ⅰで報告した研究テーマを再確認(1時間) 
復習:ゼミおよび研究スケジュールの確認(1時間) 
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) 研究機器使用法の習得1  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:習熟すべき研究機器の使用法の予習(1時間)・発表担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:研究機器の使用法の再確認(1時間) 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 研究機器使用法の習得2  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:習熟すべき研究機器の使用法の予習(1時間)・発表担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:研究機器の使用法の再確認(1時間) 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 研究機器使用法の習得3  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:習熟すべき研究機器の使用法の予習(1時間)・発表担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:研究機器の使用法の再確認(1時間) 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 研究機器使用法の習得4  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:習熟すべき研究機器の使用法の予習(1時間)・発表担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:研究機器の使用法の再確認(1時間) 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 希望研究テーマ関連論文抄読1  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:抄読論文の選定(1時間)・抄読担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:抄読論文の内容を配布された資料で復習(1時間) 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 希望研究テーマ関連論文抄読2  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:抄読論文の選定(1時間)・抄読担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:抄読論文の内容を配布された資料で復習(1時間) 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) 4回生卒業論文中間発表会聴講(演習IVと合同実施)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:次週の抄読論文の選定(1時間) 
復習:聴講した発表内容の確認(1時間) 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) 希望研究テーマ関連論文抄読3  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:抄読論文の選定(1時間)・抄読担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:抄読論文の内容を配布された資料で復習(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 希望研究テーマ関連論文抄読4  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:抄読論文の選定(1時間)・抄読担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:抄読論文の内容を配布された資料で復習(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 希望研究テーマ関連論文抄読5  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:抄読論文の選定(1時間)・抄読担当者はレジュメやスライドの作成(1時間) 
復習:抄読論文の内容を配布された資料を再読(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 研究テーマ・方法(プラン)発表と相互討論1  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:発表資料(レジュメ・スライド)の作成(1時間) 
復習:配布された資料を再読(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 研究テーマ・方法(プラン)発表と相互討論2  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:発表資料(レジュメ・スライド)の作成(1時間) 
復習:配布された資料を再読(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 研究テーマの決定 
倫理審査書類作成方法の習得 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:倫理審査書案を作成(1時間) 
復習:倫理審査書案の指摘された部分を修正(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 研究テーマの決定 
倫理審査書類作成方法の完成 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習:倫理審査書案を作成(1時間) 
復習:倫理審査書案の指摘された部分を修正(1時間) 

コロナ禍において対面授業が制限されており,実験室の定員がゼミ生の約半数であるため,ハイブリッドで実施する等の工夫をして行う予定である。授業計画は進捗に応じて適宜修正する。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加の成果等)  50%  出席日数およびクラスへの参加や協力 
発表やプレゼンに対する質疑  20%  積極的に質疑に参加できたか 
論文抄読・研究プラン発表  30%  発表の準備および実施状況 

原則10回以上の出席を必要条件とする(就職活動による欠席は原則公欠とは認めない)

<参考文献/Reference Book>

北條達也 編著  『図解 スポーツ健康科学入門』第1版第1刷 (金芳堂、2020)全228頁 ISBN:978-4-7653-1824-2 
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。