シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11500005-006 

△演習Ⅱ-6
Seminar II-6
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  田附 俊一

<概要/Course Content Summary>

本演習の根幹をなすテーマは,「どうしたら運動ができるようになるのか.」である.その対象は自己と他者を問わず,「何を」,「どのように」指導するのかということである.その指導の基礎理論をスポーツ運動学に求め,本「演習II」では,「演習I」で学習したスポーツ運動学,スポーツ・バイオメカニクス的手法の映像による動作解析,Ballschuleなどスポーツや運動種目に横断的な運動経験と運動方法,Bewegte Schuleの身体を介した学習の研究方法についてディスカッションを通して具体的に学ぶ.

<到達目標/Goals,Aims>

到達目標は,受講生が「どうしたら運動ができるようになるのか.」というスポーツ運動学の根幹に関わるテーマにアプローチするための研究方法について,その知識,技能,態度を,ディスカッションを通じて身につけることである.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツ運動学の研究方法概観  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:講義概要の確認(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認 (1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動技術に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:運動技術に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動質に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:運動質に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動共感に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:運動共感に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動観察に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:運動観察に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動発達に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:運動発達に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 運動の習得や習熟に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:運動の習得や習熟に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) バイオメカニクス的研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:バイオメカニクス的研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツや運動種目横断的運動経験と運動方法に関する研究方法  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:スポーツや運動種目横断的運動経験と運動方法に関する研究方法の知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 受講生個別テーマの発表とディスカッション(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:受講生個別テーマの知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 受講生個別テーマの発表とディスカッション(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:受講生個別テーマの知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 受講生個別テーマの発表とディスカッション(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:受講生個別テーマの知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 受講生個別テーマの発表とディスカッション(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:受講生個別テーマの知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 受講生個別テーマの発表とディスカッション(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:受講生個別テーマの知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 受講生個別テーマの発表とディスカッション(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習:受講生個別テーマの知識(1時間) 
復習:実施内容のまとめ・確認(1時間) 
 

授業計画は,状況によって柔軟に対応し,内容の充実した授業となるよう受講者との話し合いの上で変更もあり得る.

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

クラスで発表など  25%  発表(作成資料,プレゼンテーションの論理的レベル) 
クラスへの貢献度  25%  ディスカッションの頻度及びその論理的レベル 
その他(期末レポート)  50%  各自のテーマの論理的構成 

授業は受講生と教員で創られる1回限りの生き物と考えているので,より良い授業となるように積極的に受講することを望みます.成績評価は 原則として上記の基準を用います.

<テキスト/Textbook>

特に指定しない.

<参考文献/Reference Book>

受講生の個別テーマに応じて指示します.

<備考/Remarks>

1.授業の進め方 
授業は,状況によって柔軟に対応し,内容の充実した授業となるよう受講生との話し合いの上で進めます.要望があれば申し出て下さい.ただし,すべての要望に応えることができないことをご承知おき下さい. 
2.事前に履修することが望ましい科目 
事前に履修することが望ましい科目は特に指定しません. 
3.担当教員への連絡先 
担当教員への連絡先は,大学のホームページ記載のメールアドレスなどをご覧下さい. 
4.レポートや試験に対するフィードバック 
レポートや試験に対するフィードバックは授業時および授業講評に記載します.直接フィードバックを要望される方には可能な限り対応いたしますが,すべての要望に応えることができないことをご承知おき下さい. 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。