シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11500005-004 

△演習Ⅱ-4
Seminar II-4
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  藤澤 義彦

<概要/Course Content Summary>

演習Ⅱは,演習Ⅰに引き続き各種計測方法の妥当性,信頼性等を理論と実践をふまえて学習します。 
各種の測定を実践し経験することにより,健康関連体力の維持向上及び,競技力向上に関連する「資質」について検討する方法を理解してもらいます。また,演習でのディスカッションの中から,今後の各自の卒業研究の方向性や目標を固めてもらいます。

<到達目標/Goals,Aims>

本演習により,スポーツ・パフォーマンスの計測・評価を通じて,「スポーツ選手の資質」とは何かを学習し,競技力向上ならびに正確なスポーツ実践方法を習得することが出来る。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 演習Ⅱの実施に関する内容の確認等  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
予習(1時間)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 敏捷性・瞬発力およびパワーに関する測定法等の理解   (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 敏捷性・瞬発力およびパワーに関する測定①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 敏捷性・瞬発力およびパワーに関する測定②   (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 敏捷性・瞬発力およびパワーに関する測定③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 敏捷性・瞬発力およびパワーに関する測定④  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 敏捷性・瞬発力およびパワーに関する測定⑤  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 測定データの整理・分析①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 測定データの整理・分析②  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 測定データの整理・分析③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) グループ別発表①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) グループ別発表②  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) グループ別発表③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) グループ別発表④  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
データチェック・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 3年生・4年生合同演習(研究発表) 
総括 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の確認(1時間)と  
授業内容のまとめ・復習(1時間)  
 

受講者と相談の結果,授業計画を変更する可能性がある。また,演習の進捗状況により実地調査等を行うことがある。  
 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%   
クラスで発表など  30%   
クラスへの貢献度  30%  授業への積極性 

演習に対する積極的な取り組み 。 

<テキスト/Textbook>

授業内容によって随時紹介する。

<参考文献/Reference Book>

授業内容によって随時紹介する。

<備考/Remarks>

授業の進行状況により,4年ゼミと合同で行う場合があります。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。