シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11433115 

△外科学概論
Introduction to Surgical Medicine
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

祝迫 惠子 小山 拡史 山崎 純也 中田 雅支
波多野 悦朗 志馬 伸朗 高田 敦 沼田 智

<概要/Course Content Summary>

 本講義の目的は,外科学(広義)の全体像を学生諸君に持ってもらうことと,その考え方を理解してもらうことである. 
 広義の外科学とは「侵襲的方法による治療体系の学問」を指し,婦人科学,麻酔科学や輸血学と云う一見「外科ではない」分野を含む。広義の外科学はこれら各分野に共通の外科学総論と各分野を特徴づける各論から成る。講義では,まず①広義の外科学の重要な基礎体系である外傷・侵襲論,炎症・再生(創傷治癒)論などの総論を講義する。この理解には,これまでに生命医科学の講義で学んだ基礎医学的知識が必須である。講義では,基礎医学的知識が十分にあるとの前提で講義を行うので,予習が必要な学生諸君は予習をして講義に臨んで頂きたい。次に②広義の外科学の各分野の臨床医の方々にその分野の概説をして頂く。講義における各分野の具体的提示により広義の臨床外科学の全体像を構築できるようにする。中間で予告なしに中間試験を実施することがある。最終の講義は試験に変えることがある。 

<到達目標/Goals,Aims>

臨床外科学の講義を機会に,臨床医学における実地での個別の課題解決とは何か?について理解を深めて頂きたい。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 外科学総論-1 (外科侵襲学と外傷学)高田  (授業時間外の学習/ Assignments) 外科侵襲と外傷の基礎を予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 外科学総論-2 (止血,創傷と炎症)中田  (授業時間外の学習/ Assignments) 血液凝固や血管系の解剖,病理学や解剖学における炎症 
論や炎症性細胞等の関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 移植の外科学 祝迫  (授業時間外の学習/ Assignments) 移植医療,移植免疫について予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 消化器外科学-1 波多野  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 医療,医学研究とマスコミ 祝迫/ゲストスピーカー  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 外科系看護学 祝迫/ゲストスピーカー  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 心臓血管外科 沼田  (授業時間外の学習/ Assignments) 循環器の局所解剖,病理学,局所生理学,循環器系の発生学,胎児循環の予習(2時間)・復 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 消化器外科学-2 山崎  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 麻酔学-1 救急/災害医学と集中治療医学 志馬  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 乳腺外科学 小山  (授業時間外の学習/ Assignments) 乳腺と皮膚の局所解剖,病理学,局所生理学の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) リハビリ 祝迫/ゲストスピーカー  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 歯科口腔外科学 祝迫/ゲストスピーカー  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 移植医療について 祝迫/ゲストスピーカー  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 麻酔学-2 麻酔/周術期管理と蘇生学 志馬/祝迫  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の予習(2時間)・復習(2時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括 祝迫  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連事項の復習(4時間) 

講義の順番や内容は,嘱託講師の先生やゲストスピーカーの都合を優先するために変更の可能性があります。 
講義は,図表をスライドショーで提示しながら解説します。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席など)  70%  出席をとりますが,やむを得ない事情のある場合は 申し出てください。考慮します。 
小試験  30%   
特記事項    出席票提出の際の不正は試験における不正と同様に扱います。 

欠席については,届け出があれば考慮します。

<備考/Remarks>

(担当者)祝迫:kiwaisak@mail.doshisha.ac.jp 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。