シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


61202015 

△民法講義Ⅱ(物権法)
Civil Law II (Property)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  佐久間 毅

<概要/Course Content Summary>

 民法典の構造及び民法上の諸制度に関する基礎的・体系的理解の獲得とともに,法的思考力の養成を目指す。「民法講義Ⅱ(物権法)」は,民法典第二編物権を対象とする。各回の授業は,受講者自身が入念に予習していることを前提に,対話形式で具体的事例を検討する。これは,基本的知識を実際に活用する力の養成を目的とするものである。 
 なお,以下の授業計画は,実際の進行状況に応じて変更することがある。 

<到達目標/Goals,Aims>

 (1)受講生が,物権法で学ぶべき基本事項を身につけ,簡単な事例問題を自ら分析・検討することができるようになること。 
 (2)受講生が,物権法の分野に属する問題について,2年次の授業において求められる予習を自ら適切に行えるようになること。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 物権法序論,物権変動論1 
 物権法序論として,物権の意義・種類・客体・一般的効力等につき取り上げる。ついで,物権変動論序論として,物権変動の意義,種類及び原因,物権変動論の概要等につき取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業に先立って配布する資料における指示に従った予習 
(実施回/ Week) 第2,3回  (内容/ Contents) 物権変動2 
 不動産物権変動にかかる一般論を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第3,4回  (内容/ Contents) 物権変動3 
 不動産物権変動の主な原因ごとに問題となる点を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 物権変動4 
 動産物権変動にかかる諸問題および立木等の物権変動にかかる諸問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 所有権,用益物権 
 所有権にかかる諸問題および用益物権に関する若干の問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 占有,物権的請求 
 占有にかかる諸問題および物権的請求に関する諸問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第8,9回  (内容/ Contents) 担保物権序論,留置権 
 担保物権序論として,担保物権の意義および必要性,種類と分類,一般的性質等について取り上げる。その後に,留置権に関する諸問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第9,10回  (内容/ Contents) 先取特権,質権 
 先取特権および質権に関する諸問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第11,12回  (内容/ Contents) 抵当権1 
 抵当権の意義・設定および公示等の序論的問題を取り上げた後に,抵当権の効力が及ぶ範囲と物上代位に関する諸問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第12,13回  (内容/ Contents) 抵当権2 
 抵当権の効力および実行に関する諸問題を取り上げる。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第14,15回  (内容/ Contents) 抵当権3,非典型担保 
 根抵当権に関する諸問題を取り上げた後に,非典型担保に関する諸問題を取り上げる。その際,譲渡担保に関する諸問題を中心に扱う。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 同上 

予習の内容 
 事前に配付する資料に記載した文献,必要であればその他の文献を読み,事前配付資料に掲げた問題に対する解答を考えること。 
 
標準的な予習時間 
 授業1回あたり2~5時間と思われる(各人のその時点における知識量,能力,予習の綿密さ等により異なると思われ,一概には言えない)。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  10%  講義の受講態度,質疑応答の態度,欠席状況によって評価する。 
期末試験  90%  基本的知識の習熟度と展開能力を問う。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A+ A B+ B C+ C F
13 7.7 7.7 7.7 23.1 0.0 15.4 38.5 0.0 1.9

<テキスト/Textbook>

佐久間毅  『民法の基礎2 物権』第2版  (有斐閣、2019)

 

 

 

配付物 
 担保物権法のテキストは,出版の状況をみて,開講時に別途指示する。 
 一定範囲ごとに資料を事前に配付する。この資料に,予習内容に触れた事前に読むべき文献と,授業で扱う問題を掲げる。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。