シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


61200252 

△知的財産法Ⅳ
Intellectual Property Law Ⅳ
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  藤川 義人

<概要/Course Content Summary>

 本講では,特許法の基礎を確認すると共に,特許法に関する具体的事例の分析能力及び表現能力を修得することを目的とした演習が実施されます。 
 授業では,判例百選に掲載された裁判例を検討するとともに,具体的な事例において論点を把握して的確に論述できる能力を涵養することを目指します。 
 受講者が予習していることを前提として,講師と受講者との双方向の議論がなされます。

<到達目標/Goals,Aims>

 知的財産法のうち特許法の条文,重要裁判例,代表的学説を確認し,具体的事例を分析し,自己の見解を説得的に論述する能力を修得することを目的とします。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
 
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟①(請求の趣旨,文言侵害)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟②(均等侵害,間接侵害)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 事例研究①  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟③(無効論)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟④(消尽の抗弁)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 事例研究②  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟⑤(先使用の抗弁等)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟⑥(差止請求,損害賠償請求)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 特許権侵害訴訟⑦(損害賠償請求等)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 事例研究③  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 特許出願手続①(特許要件)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 特許出願手続②(特許要件,出願・審査)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 審判・審決取消訴訟  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 事例研究④  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 特許権の経済的利用  (授業時間外の学習/ Assignments)  

予習の内容 
 対象となる範囲について,受講者の任意のテキスト及び判例百選の裁判例を通読して予習しておく。また,事例研究の回の前には事例分析,論述をしておく。 
標準的な予習時間 
 2時間程度/週 
その他 
受講生の理解度に合わせて,受講生と協議の上,上記の進行の変更については柔軟に対応します。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  30%  事例研究の検討状況,授業での質疑応答状況,欠席状況から評価する。 
期末試験  70%  基礎的知識の習得度,事例問題に対する論点の把握と分析,整合性と説得力のある論述ができるかを評価する。 

<テキスト/Textbook>

小泉直樹・田村善之編  『特許判例百選』第5版  (有斐閣、2019)

 

<参考文献/Reference Book>

中山信弘  『特許法』第4版 (弘文堂、2019)
 

田村善之 [ほか]著  『プラクティス知的財産法Ⅰ 特許法-法律学講座双書-』(信山社、2020年)
 

 

 

 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。