シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31180227 

△ソーシャル・イノベーションの理論と技法
Theory and Practice of Social Innovation
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  服部 篤子

<概要/Course Content Summary>

 本授業は,基本的に対面授業を実施しますが,オンライン双方向授業と併用します。 
 ソーシャル・イノベーションの質的調査を実施するための理論と技法を学習します。先行研究から導く理論やツールを用いて社会に生じる変化を客観視するとともに,自らが行動に移すことで小さな変化を体感し実装に結びつける方法を考えます。そのために,SMART Governance,ロジックモデル,オントロジー工学を応用した分解木などを生かしてライフスタイル研究を遂行することを目指します。 
 また,国内外の先行研究を通読し,複数のテーマに対して討論を重ねます。例えば,「コミュニティのエンパワーメント」,「自然と人間の関係強化(災害と復興)」,「持続可能な多世代共創社会」,「伝統の紡ぎ直し」,「技術と社会イノベーション」などを考えていきます。

<到達目標/Goals,Aims>

質的調査の結果を適切に明示することができるようになる。 
事例研究,定性調査に伴うコミュニケーションを適切に行うようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 序論:ソーシャル・イノベーションの概念など  (授業時間外の学習/ Assignments) 関連資料の閲覧,資料収集 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) ソーシャル・イノベーション分析の流れ  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読, 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) ソーシャル・イノベーションの分析:ロジックモデル  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読,資料作成 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 事例研究  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 社会システムを考える:SMART Governanceとは(ゲスト)  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読,資料作成 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 対話手法:四面会議  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読,資料等情報収集し討論の準備 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 事例研究と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読,資料作成, 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) ソーシャルイノベーションの分析:エコシステムマップ  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 中間発表(ロジックモデル,エコシステムマップを用いて)  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表の準備/発表者の資料通読 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) ライフスタイル分析:オントロジー工学の応用による分解木を用いて  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) ライフスタイル分析:オントロジー工学の応用による分解木を用いて  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料作成 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 事例研究,討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読,資料作成, 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) ソーシャル・イノベーション分析:スケーラーズモデル  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 社会インパクト評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 文献通読,資料作成, 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 振り返り  (授業時間外の学習/ Assignments) レポートの作成 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラスへの貢献等)  30%  事前調査,発言 
討論,プレゼンテーション  40%  討論の準備度合,発表の工夫 
レポート  30%  ソーシャル・イノベーションの視点,構成,習熟度 

<参考文献/Reference Book>

開講時に複数の文献を提示

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。