シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31180202 

△市民社会論研究
Study on Civil Society
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  佐野 淳也

<概要/Course Content Summary>

【オンライン授業】 (リアルタイム双方向型) 
市民社会(civil society)とは,近代において封建的社会体制から解放され,自由と平等を獲得した「自立的個人である市民」によって成り立つ社会を指します。本来は西ヨーロッパにおける市民革命 (ブルジョア革命) によって成立した社会を指しますが,国家権力から統制を受けない「公共空間」を指す考え方もあり,その概念は多義的です。また,NGO/NPOなど政府,企業から自立した市民セクターを総称してシビル・ソサエティと呼ぶこともあります。 
 
この授業では,様々な「市民社会」を巡る概念を整理し,その成り立ちと役割について世界と日本国内の両方の文脈から理解していきます。また,私(佐野)がこれまで参加・経験してきた様々な社会運動やNGO/NPOの活動を紹介することにより,日本における市民社会の生成と可能性についてみなさんと共有していきます。 
 
そして,「市民が社会をイノベート(変革)するには?」を授業全体のテーマとして,受講生のみなさんの活動や研究発表を交えながら,共同で探求を行います。 
 
*グループワークを中心とした授業設計であることから,感染防止のためオンライン授業を基本とし,ZOOMによるリアルタイム双方向型とします。 
 
*ZOOMのブレイクアウトルームにおいては,ビデオをオンにし,お互い顔を見ながら話すグループワークを行います。受講生のみなさんはその前提で受講いただき,また使用する端末(パソコン推奨)やインターネット回線(安定した容量無制限回線を推奨)も準備の上,参加してください。 
 
*ウィルス流行状況によって,安全と判断されれば,教室での対面とオンライン参加を組み合わせるハイブリッド型授業も検討します。そのあたり,受講生のみなさんの希望や社会状況に合わせ柔軟に授業運営を行いたいと思います。

<到達目標/Goals,Aims>

① 「市民社会」の概念とその成り立ちについて理解する。 
② ヘーゲル,マルクス,ハーバーマスなどの様々な市民社会に対する視点と論理について概観的に理解する。 
③ 日本における市民社会の内容と発展経路を学ぶ。 
④ 日本国内における様々な社会運動や市民セクターの事例から,市民社会の具体的イメージを掴む。 
⑤ これからの市民社会の役割と方向性について考える。 
⑥ 「市民が社会をイノベートする」上で何が必要であり,それはどのようになされるのかを考察する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション 〜授業の概要と到達目標  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 「市民」とは誰か?  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 「市民性」とは何か?  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 「市民社会」って何だろう?  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 市民が社会をイノベートするには?  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ソーシャルイノベーションのおこしかた  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 北欧・デンマークの市民社会  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 吉野川可動堰建設を巡る住民投票運動  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 対話と協働による地域イノベーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 対話による参加型民主主義  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) ゲストスピーカー  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 受講生による研究・活動発表①  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 受講生による研究・活動発表②  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 受講生による研究・活動発表③  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 全体まとめ  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業の予習・復習及び発表準備 

☆昨年実績に基づく現時点での計画であり,受講生のみなさんの要望や招聘ゲストのスケジュールに応じて,柔軟にアレンジを行います。実際の授業計画においては,授業開始後に改めて受講生のみなさんに提示します。 
 
*グループワークを中心とした授業設計であることから,感染防止のためオンライン授業を基本とし,ZOOMによるリアルタイム双方向型とします。ZOOMのブレイクアウトルームにおいては,ビデオをオンにし,お互い顔を見ながら話すグループワークを行います。受講生のみなさんはその前提で受講いただき,また使用する端末(パソコン推奨)やインターネット回線(安定した容量無制限回線を推奨)も準備の上,参加してください。 
*ウィルス流行状況によって,安全と判断されれば,教室での対面とオンライン参加を組み合わせるハイブリッド型授業も検討します。そのあたり,受講生のみなさんの希望や社会状況に合わせ柔軟に授業運営を行いたいと思います。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  50%  出席,参加,発言,積極性,授業準備(予習) 
発表  50%  問題意識,考察力,的確性,わかりやすさ,表現方法 

A+=90点~/A=80点~/B+=70点~/B=60点~/C+=50点~/C=40点~/F(不合格)=40点未満

<テキスト/Textbook>

坂本 治也 編著  『市民社会論-理論と実証の最前線-』 (法律文化社、2017) ISBN:9784589038135 

 

上記テキストは,市民社会の実態と機能を体系的に学ぶ概説入門書であり,第一線の研究者たちが各章で(1)分析視角の重要性,(2)理論・学説の展開,(3)日本の現状,(4)今後の課題の4点をふまえて執筆したものです。授業受講に当たってぜひ購読をおすすめしますが,授業では適宜資料を配布して進めるため,購入は必須では有りません。

<参考文献/Reference Book>

植村 邦彦  『市民社会とは何か-基本概念の系譜 -』(平凡社)ISBN:978458285559 
 

山口 定  『市民社会論-歴史的遺産と新展開-』(有斐閣)ISBN:9784641199620 
 

竹沢 尚一郎  『社会とは何か-システムからプロセスへ-』(中央公論新社)ISBN:9784121020376 
 

早瀬 昇  『「参加の力」が創る共生社会-市民の共感・主体性をどう醸成するか-』(ミネルヴァ書房)ISBN:9784623083381 
 

篠原 一   『市民の政治学-討議デモクラシーとは何か-』(岩波書店)ISBN:9784004308720 
 

神野 直彦 (著), 澤井 安勇 (著)  『ソーシャル・ガバナンス-新しい分権・市民社会の構図-』(東洋経済新報社)ISBN:9784492211434 
 

小熊 英二  『社会を変えるには』(講談社 )ISBN:9784062881685 
 

フランシス ウェスリー他  『誰が世界を変えるのか-ソーシャルイノベーションはここから始まる-』(英治出版)ISBN:9784862760364 
 

村上 稔  『希望を捨てない市民政治-吉野川可動堰を止めた市民戦略-』(緑風出版 )ISBN:9784846113100 
 

横石 知二  『そうだ,葉っぱを売ろう!-過疎の町,どん底からの再生-』(ソフトバンククリエイティブ)ISBN:9784797340655 
 

篠原 匡  『神山プロジェクト-未来の働き方を実験する-』(日経BP社)ISBN:9784822274436 
 

山崎 亮  『コミュニティデザイン-人がつながるしくみをつくる-』(学芸出版社)ISBN:9784761512866 
 

小玉 重夫  『シティズンシップの教育思想』(白澤社)ISBN:9784768479063 
 

SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)  『SEALDs 民主主義ってこれだ!』(大月書店 )ISBN:9784272330867 
 

野村 恭彦   『フューチャーセンターをつくろう-対話をイノベーションにつなげる仕組み-』(プレジデント社)ISBN:9784833420099 
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。