シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


41160203 

△人的資源戦略論特別研究
Special Research in Human Resource Management
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  中田 喜文

<概要/Course Content Summary>

本科目が対象とする領域は 
1)学校制度を通しての教育訓練 
2)政府等による国民一般に対する教育訓練 
3)政府による労働力の国際移動に関する政策 
の3形態であり,それぞれについてその理念と根拠,制度の実態とその歴史的変遷を,各種資料や文献を通して学び,それぞれについての評価をミクロとマクロの経済的厚生,国の政治的理念および各国が持つ社会文化的価値観に基づき行う。授業はネット授業と対面授業を併用して進める。

<到達目標/Goals,Aims>

授業形態:オンラインと対面を組み合わせて実施 
 
科学技術の進歩とその結果としての社会的厚生水準の向上に資するミクロ・マクロの人的資源政策のあるべき姿を構想し,将来の人的資源政策策定の能力を養成することを目指す。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 学校制度を通しての教育訓練(1):経済学から見た教育1 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 石川経夫『分配の経済学』の「社会的共通資本としての学校教育」及び小塩隆士『教育を経済学で考える』1章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 学校制度を通しての教育訓練(2):経済学から見た教育2 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 小塩隆士『教育を経済学で考える』2,3,4章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 学校制度を通しての教育訓練(3):教育社会学から見た教育1  (授業時間外の学習/ Assignments) 竹内洋『日本のメリトクラシー』1章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 学校制度を通しての教育訓練(4):教育社会学から見た教育2 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 竹内洋『日本のメリトクラシー』2章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(1):日本1 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 猪木武徳『学校と工場』1章の1,2章の1,3章の1を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(2):日本2 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 竹内洋『学歴貴族の栄光と挫折』1章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(3):日本3 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 竹内洋『学歴貴族の栄光と挫折』6章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(4):アメリカ  (授業時間外の学習/ Assignments) B.R.クラーク『大学院教育の国際比較』4章アメリカを事前に学習する 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(5):ドイツ  (授業時間外の学習/ Assignments) B.R.クラーク『大学院教育の国際比較』1章ドイツを事前に学習する 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(6):英国 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) B.R.クラーク『大学院教育の国際比較』2章イギリスを事前に学習する 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 教育制度の多様な発展(7):フランス  (授業時間外の学習/ Assignments) B.R.クラーク『大学院教育の国際比較』3章フランスを事前に学習する 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 政府等による国民一般に対する教育訓練(1):日本  (授業時間外の学習/ Assignments) 玉井金五・久本憲夫『高度成長の中の社会政策』4章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 政府等による国民一般に対する教育訓練(2):ドイツ  (授業時間外の学習/ Assignments) 大塚忠『ドイツの社会経済的産業基盤』2,3,4章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 移民政策によるマクロの人的資源管理(1):科学技術者の移動  (授業時間外の学習/ Assignments) 村上由紀子『頭脳はどこへ向かうのか』1,2,6章,終章を事前に学習する 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 移民政策によるマクロの人的資源管理(2):欧州の移民政策  (授業時間外の学習/ Assignments) 労働政策研究・研修機構 労働政策研究報告書 No.59 『欧州における外国人労働者受け入れ制度と社会統合』第一部を事前に学習する 

授業計画は参加学生の興味と知識を考慮して変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加等)  50%  総合的評価 
クラスで毎週報告する課題文献に関するレポート  50%  内容理解の正確さ 

平常点については,クラスでの積極的な参加を重視する。クラスレポートは,内容理解の正確性が評価のポイント。

<テキスト/Textbook>

  テキストは特になし。毎回の授業で次回授業のリーディングを指定する。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。