シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


41151123 

△雇用政策論特別研究
Special Research in Employment Policy
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  川口 章

<概要/Course Content Summary>

Zoomによるオンライン授業で以下のことを行う。 
 日本および主要国における雇用の現状と雇用政策について議論する。授業は毎回1つのテーマを決めて,それに関連する論文を2つ取り上げる。受講生は,事前に論文2つを読み,それぞれの論文についてA4用紙1枚に,要約と論文に対する自分の意見を書き,毎回の授業までにメールで川口に提出する。要約と意見の分量は半分ずつを目安とする。論文の中には回帰分析を使ったものがある。論文を読むうえで必要な回帰分析の知識については,授業の中で教える。 
 最初の授業で扱う論文は,下記テキストコメントに示す。テキストは,インターネットを利用し「日本労働研究雑誌」で検索すれば見つかる。2回目以降の授業で扱う論文リストについては,最初の授業およびe-classで指示する。 
 なお,受講者は,最初の授業までに,川口にメールで連絡してください。ZoomのURL等の情報を伝えます。アドレスは以下の通りです。akawaguc@mail.doshisha.ac.jp

<到達目標/Goals,Aims>

日本が直面している雇用問題について現状を知ることができる。 
回帰分析を使った学術的論文が読めるようになる。 
日本の雇用制度の長所と短所について海外と比較できるようになる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 健康と労働生産性  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 高等教育における人材育成  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 外国人労働  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 所得格差  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 農業  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 同一労働同一賃金  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 非正規雇用  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) キャリア形成支援  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 新規学卒者の就職  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 共働き社会  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) スポーツと労働  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) アメリカの雇用制度  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) オランダの雇用制度  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) ドイツの雇用制度  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文を読んで要約と意見を書く(5時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備(1時間) 

授業計画は,受講生の達成度などに応じて変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出席と授業内での発言  50%  授業の活性化に貢献しているか 
レポート  50%  テキストの内容の理解度,コメントの独自性 

<テキスト/Textbook>

黒田祥子(2018)「健康資本と生産性」『日本労働研究雑誌』No.695, pp.30-48. 
古井祐司ほか(2018)「中小企業における労働生産性の損失とその影響要因」『日本労働研究雑誌』No.695, pp.49-61.

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。