シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


31103003-040 

△研究演習Ⅰ-40 (技術と公共政策)
Research Seminar I-40 -Technology and Public Policy-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  三好 博昭

<概要/Course Content Summary>

授業形態:対面授業 
この演習は,高性能なセンサー技術や測位技術,AI をはじめとする様々なデータ処理技術,さらには自動運転等の技術を利用して,1)新しい社会の仕組みをどのように構築していくのか,そして,2)そのためにはどのような公共政策が求められるのかを議論し研究するものである。研究演習では,演習入門で設定した各自の修士論文テーマに基づき,研究テーマに関連する内外の先行研究をサーベイし,論文の中心部分の内容と方法論を固める。また,必要に応じて各種分析のためのソフトウェアの利用方法などを学ぶ。

<到達目標/Goals,Aims>

学生が,内外の先行研究をサーベイし,修士論文の中心部分の内容と方法論をかためる。また,分析に必要なスキルを獲得する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者から自身の修士論文テーマを5 分程度で発表。授業の進め方について議論  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:修士論文テーマのプレゼンテーション準備(全員) 
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第2回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第3回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第4回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第5回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第6回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第7回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第8回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第9回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(9)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第10回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(10)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第11回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(11)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第12回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 受講者からの研究報告(先行研究のサーベイ,研究仮説,分析手法,分析スキルの学習状況)とそれに基づく全体討議(12)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究報告準備(第13回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 研究演習Ⅱ(修士論文の中心となる部分の研究の実施)に向けた課題のとりまとめ(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究演習Ⅱに向けた課題報告準備(第14回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 研究演習Ⅱ(修士論文の中心となる部分の研究の実施)に向けた課題のとりまとめ(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業前:研究演習Ⅱに向けた課題報告準備(第15回講義での発表担当者)  
授業後:ディスカッション結果のまとめ 

受講生の数などに応じて,授業の進め方などを変更する可能性がある。 
 
授業は受講生の研究報告とディスカッションが中心となる。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  30%  出席点,他の登録者の発表への建設的意見の提供 
クラスでの発表  70%  発表内容の精緻さ,新規性,社会有用性,論理性 

平常点については,1)毎回時間を厳守して出席し,真摯に受講しているかどうか,2)他の受講生の発表に対して建設的な意見を提供したか,などで評価する。「クラスでの発表」については,発表内容の,精緻さ,論理性,新規性,社会有用性の観点から評価。

<参考文献/Reference Book>

秋吉 貴雄  『入門 公共政策学-社会問題を解決する「新しい知」-』(中央公論新社、2017)ISBN:978-4121024398 
 

他の参考文献については,取り組む研究課題に応じて紹介する。

<備考/Remarks>

研究演習Ⅰでかためた内容と方法論に基づき,研究演習Ⅱでは,修士論文の中心となる部分の研究を実施する。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。