シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30960218 

△比較教育文化論特講Ⅱ
Advanced Lectures in Social Foundations in Comparative Education and Culture II
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  山田 礼子

<概要/Course Content Summary>

-学生の教育評価の国際比較- 
高等教育の現状はその国独自の社会の制度,政策,文化,価値観との関連性が高い。 
本科目では,学生の教育評価と教育の成果の測定が世界的に重要な課題となるなかで,教育成果関する世界的な政策動向を理解し,教育成果の測定の方法と課題を検討する。 
英文論文の解読を中心に行い,各回担当者による発表と内容についての論点整理と議論をベースに進める。

<到達目標/Goals,Aims>

①英文文献の解読を通じて論点整理とプレゼンテーションができるようになる。 
②教育成果の測定についての方法を理解できるようになる。 
③世界の高等教育政策の動向の理解を通じて,日本の高等教育政策を相対的に見ることができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第2回~第3回  (内容/ Contents) Chapter 1 
Studying College Outcomes in the 1990s 
(授業時間外の学習/ Assignments) 2時間程度の必ず所定の文献を予習すること 
2時間程度を使い,発表者はレジュメと発表の練習をすること  
(実施回/ Week) 第4回~第7回  (内容/ Contents) Chapter 2 
Theories and Models of Student Change in College 
(授業時間外の学習/ Assignments) 2時間程度必ず所定の文献を予習すること 
2時間程度を使い,発表者はレジュメと発表の練習をすること  
(実施回/ Week) 第8回~第13回  (内容/ Contents) Chapter 3 
Development of Verbal, Quantitative, and Subject Matter Competence 
(授業時間外の学習/ Assignments) 2時間程度必ず所定の文献を予習すること 
2時間程度を使い,発表者はレジュメと発表の練習をすること  
(実施回/ Week) 第14回~第15回  (内容/ Contents) これまでの復習と論点整理  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題についての復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,発表,討論への参加等)  60%  論理的に主張・討論できる力 
最終レポート作成  40%  課題をまとめあげる力 

議論への参加を前提として進める

<テキスト/Textbook>

Pasarella E.T., & Terenzini, P.T.  『How College Affects Students』Volume 2  (Jossey-Bass、2005)

 

<参考文献/Reference Book>

山田礼子  『2040年 大学教育の展望-21世紀型学習成果をベースに-』(東信堂、2018)ISBN:9784798915715 
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。