シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30960216 

△移民教育文化論特講Ⅱ
Advanced Lectures in Migration, Culture, and Education II
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  吉田 亮

<概要/Course Content Summary>

多文化共生社会における移民教育文化の教育力による人間形成について,人の国際移動と教育文化の形成という視点から,日本,東アジア,欧米圏における移民教育文化ストラテジーの今日的展開を扱います。授業では,江原裕美編著『国際移動と教育』(明石書店,2011)をテキストとして使用し,講義,受講者による分担発表,討論を中心に進めます。  

<到達目標/Goals,Aims>

人の国際移動と教育文化形成の地域比較に関する知識を得るだけでなく,同テーマに関する分析視角を育成できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) はじめに  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 日本の事例(1)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 日本の事例(2)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 日本の事例(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 日本の事例(4)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 日本の事例(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 日本の事例(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 日本の事例(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 小テスト   (授業時間外の学習/ Assignments) 小テストの準備 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 東アジアの事例(1)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 東アジアの事例(2)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 東アジアの事例(3)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 東アジアの事例(4)   (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 欧米の事例(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 欧米の事例(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,発表レジュメの作成 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

中間レポート試験  20%  レポートの内容 
期末レポート試験・論文  20%  レポートの内容 
クラスで発表など  60%  テキストに基づくレジュメと発表の説明力 

<テキスト/Textbook>

江原裕美『国際移動と教育』(明石書店,2011)  『国際移動と教育』 (明石書店、2011)

 

<備考/Remarks>

・原則として毎回出席してください。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。