シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30960206 

△日本教育文化史特講Ⅱ
Cultural Studies in Japanese Educational History II
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  兒島 明

<概要/Course Content Summary>

人の越境移動がいかなる教育課題を生みだすかを検討し,移動が不利にならない教育のあり方を考える。 
1.近代日本の形成と人の越境移動との密接な関係を論じる。 
2.多文化化する日本社会における教育課題を家族・学校・地域の諸領域においてとらえ,相互の関連を論じる。 
3.文化接触の場としての学校に注目し,既存の学校文化の変革をめざす実践の意義と課題について論じる。

<到達目標/Goals,Aims>

1.近代日本の形成を,国家間・地域間の人の移動及びそれにともなって生じる接触・交流の歴史として動態的に理解できるようになる。 
2.人の移動によって生じる多様な文化接触の場において,どのような要因が人間形成に影響を及ぼすかを多角的に理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) 移動からみる日本社会(1):移民送り出しの歴史  (授業時間外の学習/ Assignments) 紹介された参考文献を読む 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 移動からみる日本社会(2):移民受け入れの歴史  (授業時間外の学習/ Assignments) 紹介された参考文献を読む 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 移動からみる日本社会(3):国内移動の歴史  (授業時間外の学習/ Assignments) 紹介された参考文献を読む 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 多文化化する日本と教育(1):ニューカマーとエスニック・コミュニティ  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 多文化化する日本と教育(2):ニューカマーの家族関係  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 多文化化する日本と教育(3):学校文化と差異への配慮  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) 多文化化する日本と教育(4):ボランティア実践が生みだす教育文化  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) 多文化化する日本と教育(5):多文化教育実践の可能性  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 学校文化に挑戦する教育実践(1):可視化される学校文化  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 学校文化に挑戦する教育実践(2):問われる教師像  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 学校文化に挑戦する教育実践(3):問われるボランティア像  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 学校文化に挑戦する教育実践(4):ニューカマー当事者は実践をどう生きたか  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) ひとの成長を阻害しない教育文化の生成に向けて  (授業時間外の学習/ Assignments) 指示されたテキストを読む 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 質問と討議 

受講者と相談の上,授業計画を変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  講義への参加度から評価する。 
小レポート  40%  講義内容の理解度および論述内容の充実度から評価する。 
クラスで発表など  40%  発表の完成度と討議への積極的な参加な参加度から評価する。 

<テキスト/Textbook>

坪田光平  『外国人非集住地域のエスニック・コミュニティと多文化教育実践-フィリピン系ニューカマー親子のエスノグラフィー-』 (東北大学出版会、2018)

 

清水睦美・児島明編  『外国人生徒のためのカリキュラム-学校文化の変革の可能性を探る-』 (嵯峨野書院、2006)

 

<参考文献/Reference Book>

講義の中でその都度,紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。