(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
学術資料の特質と利用
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
資料保存と施設・設備
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
資料の編纂とメディアの歴史
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
特殊文庫・コレクションの実際
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
文化資源とデジタルアーカイブ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
情報流通と発信の課題と実際
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
非図書文献の整理と取り扱い
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
海外の図書館と日本語資料
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
図書館での実地講義・演習(古典籍資料)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
図書館での実地講義・演習(フィルム・マルチメディア資料)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
図書館での実地講義・演習(ユニーク資料)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
図書館での実地講義・演習(施設・設備)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
個別課題の発表(1)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
個別課題の発表(2)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
個別課題の発表(3)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業内で出題する課題に取り組むほか,各自問題意識を持って学習すること(1時間)
|