シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10952397 

△英書講読ⅠA(2)
Readings in English ⅠA (2)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  瀧端 真理子

<概要/Course Content Summary>

アメリカでの大学教育の一端を知るために,大学生と大学院生を対象にしたライティングの教科書を読みます。論理的な文章(レポートや論述試験等)の書き方を具体的に学ぶと同時に,日米の大学教育の違いを考えてみましょう。  
英語力は問いませんが,きちんと授業に出席すること,毎回予習を欠かさないこと(知らない単語や熟語を辞書で引くこと)が受講の条件です。1回に進む範囲は,テキスト2ページ分程度の予定です。クラス内で平均的な読解力の学生で,毎回2〜3時間の予習が必要な難易度です。 
なお,テキストは春学期からの続きですが,内容の解説を初回に行いますので,初めての人でも心配は不要です。クラスのメンバーが入れ替わることをあらかじめ想定しています。

<到達目標/Goals,Aims>

学生が,論理的な文章の書き方のコツを理解する。 
学生が,資料精読能力を身につける。 
学生が,基本的な予習,復習をする習慣を身につける。 
本科目では「資料精読能力(Reading)」と「英語運用能力(English Competency)」のルーブリックに基づいて評価する。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション(春学期に扱った部分の内容の説明)/テキスト配布  (授業時間外の学習/ Assignments) 次週に向けた予習 
(各回とも,1回につき2時間程度の予習が必要です) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) What Is an Interpretation—and Are All Interpretations Equally Valid? 
Interpretation and Interpretations 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Who Creates “Meaning”—Artist or Viewer?(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 4   (内容/ Contents) Who Creates “Meaning”—Artist or Viewer?(2) 
Note about the Word “Art” 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) When We Look, Do We See a Masterpiece— or Ourselves? 
(1) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) When We Look, Do We See a Masterpiece— or Ourselves?(2) 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) The Relevance of Context: The Effect of the Museum and the Picture Book(1) 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) The Relevance of Context: The Effect of the Museum and the Picture Book(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Arguing an Interpretation: Supporting a Thesis 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) Expressing Opinions: The Writer’s “I” 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 2—Where Do I Start? 
Standing Back: Kinds of Writing (Informing and Persuading)(1) 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) Standing Back: Kinds of Writing (Informing and Persuading)(2) 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) Close-Up: Drafting the Essay 
Generating Ideas(1) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) Close-Up: Drafting the Essay 
Generating Ideas(2) 
(授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) ここまでの内容に関する意見交換  (授業時間外の学習/ Assignments) まとめのレポート 

オンラインの開講になるため,各週,日本語での要旨の提出と内容に関する意見や感想を提出してもらいます。 
最終週は,上記各週の課題ではなく,まとめのレポートを提出してもらいます。 
授業は原則オンデマンドですが質問等の場合は時間を事前に相談してチャットでのやりとりも可能です。 
なお,受講人数が多くなった場合は,対面授業に切り替える可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  84%  英文を読んでその要旨を日本語でまとめる力と,内容に関する意見や感想を提出してもらい,それを1回につき6点満点で採点します。 
6点×14回で評価します。 
まとめのレポート  16%  最終回に,これまでのまとめと内容に関する意見を書いたレポートを提出してもらいます。 

平常点は,英文の内容が正しく読めているかを,要約及び意見・感想から判断し,採点します。

<テキスト/Textbook>

Sylvan Barnet , A Short Guide to Writing About Art ,  (11th Edition) .   (Pearson Education Limited. , 2014) .  ISBN:9780205886999  (amazon.com から Kindle 版も発売されていますが版が違うため,内容が異なる部分があります。)Kindle 版+ iPhoneの組合せで,予習の効率化を図ることは可能です。 

 

授業で使うテキストは,e-classに該当部分をpdf配布しますので,購入の必要はありません。

<備考/Remarks>

授業の目標とねらい:すでに習得された英語力をもとに,教育学とその周辺の専門用語を学び,英語の資料を精読する。 
授業で用いる教授言語:日本語のみで授業をおこなう。 
教員への連絡はe-classのメール機能または,e-class内のチャット欄を利用して下さい。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。