シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10952202-055 

△教育原理-55
Principles of Education-55
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  長谷川 精一

<概要/Course Content Summary>

本講義は,教職課程のなかでも「教育の基礎的理解に関する科目」のうち,「教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想」(教育職員免許法施行規則第4条及び5条)を扱う。本講義では,受講生が,教育の基本的概念,教育の歴史や先人たちの教育思想を学び,現代の教育をめぐるさまざまな課題や新たな取り組みを知り,生涯学習社会における人間形成の理念を理解して,自分の教育観を形成することができるようにする。 
 
<本授業は,「DUET」及び「e-class」を用いたWEB 授業で実施します>  

<到達目標/Goals,Aims>

1.日本の教育の歴史,および西洋の教育の歴史について基礎的な知識を得ることができる。  
2.教育のさまざまな思想について基本的な概念や知識を得ることができる。  
3.現代の教育をめぐるさまざまな課題や取り組みについて知ることができる。  
4.教育に関する基本理念を理解し,自分自身の教育観を形成することができる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 授業の概要と導入  (授業時間外の学習/ Assignments) 〇授業で案内する参考文献を読むこと 
〇テキストの当該箇所を読むこと 
〇小レポートを作成すること 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 教育の理念:人間の成長・発達と教育  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 教育的価値の歴史的多様性,家庭教育・学校教育・社会教育の関係性  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 教育思想の歴史:近代教育思想の誕生  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 教育思想の歴史:「子ども」の発見  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 教育思想の歴史:近代公教育思想の展開  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 教育思想の歴史:日本における教育理念(その特殊性)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 教育思想の歴史:日本における教育理念(その一般性)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 教育思想の歴史:社会の現代的変容と新たな教育問題  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 学校教育の諸問題:教育における格差の問題  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 学校教育の諸問題:学力観と学力に関する諸問題  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 学校教育の諸問題:言語(地域語・国家語・国際語)と教育  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 学校教育の諸問題:地域社会の多様化と異文化理解  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 学校教育の諸問題:教育改革の歴史とその理念及び実態  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 授業のまとめと内容理解の確認  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 

受講者と相談の上,授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  100%   

授業での発表,ディベート,ロールプレイングの準備及び授業の内容に関する課題レポート,また,指定した参考文献に関して,十分な時間をかけて積極的に取り組むことを期待しています。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
77 36.4 39.0 10.4 0.0 14.3 0.0 2.8 *

<テキスト/Textbook>

奥野浩之,佐藤光友,編  『考えを深めるための教育原理』 (ミネルヴァ書房、2020)

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。