シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10952154 

△学校教育制度論
Topics in School Educational Systems
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  服部 憲児

<概要/Course Content Summary>

教育の中核をなす学校教育制度について,その構造,基本原理,法的枠組,現状と課題などについて,歴史的考察や国際比較などを行いながら,その内容と意義について総合的に説明し考察を行う。講義の前半においては総論的な内容(教育制度の理論)を中心に,後半においては各論的内容(教育段階や領域)を中心に取り扱う。

<到達目標/Goals,Aims>

教育の中核をなす学校教育制度について総合的に理解し,下記ができるようになることを目標とする。 
(1)学校教育制度に関する基礎的事項について,説明することができる。 
(2)制度(行政・法・財政などを含む)の観点から,学校教育の問題を論じることができる。 
(3)学校教育制度をめぐる問題について,根拠を示しながら自分の見解を表明できる。 
(4)講義内容を手がかりに,学校教育制度について自主的に学習できる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) オリエンテーション:本講義の概要,進め方等の説明,学校や教育制度について概説する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) 学校体系・学校制度:学校教育制度の分析視角,類型,歴史的変遷等について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 教育の基本原理(1):学校教育制度の基礎をなす基本原理(教育を受ける権利の保障)について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 教育の基本原理(2):学校教育制度の基礎をなす基本原理(教育の機会均等)について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 教育の基本原理(3):学校教育制度の基礎をなす基本原理(教育の公共性・中立性)について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 教育の基本原理(4):学校教育制度の基礎をなす基本原理(教育の自立性)について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 中間まとめ:学校教育制度の基本的事項について再確認と補足を行う。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) 就学前教育制度:義務教育前の教育制度(保育制度を含む)の現状と課題について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) 初等教育制度:初等教育制度(小学校)の現状と課題について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 中等教育制度:中等教育制度(中学校・高等学校)の現状と課題について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 特別支援教育制度:特別支援教育制度(特別支援学校等)の現状と課題について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 高等教育制度:高等教育制度(大学等)の現状と課題について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 教育課程と学校教育制度:学校で教えられる教育課程を制度的側面から理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 教員養成と学校教育制度:学校教育を担う教員の養成制度の現状と課題について理解する。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ:本講義の全体像を振り返り,教育の中核をなす学校教育制度について再確認と総括を行う。  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート等の課題作成に向けた復習を適宜行うこと 

授業は通常の時間帯(水3)にZoomにより行います。 
・Zoomミーティングのアドレス等は,e-classメールで連絡します。 
・講義を60分程度,話し合い(ブレイクアウト・セッション)を10分程度,残り時間で質疑応答をします。 
・講義資料は,一部を除き,e-class上に事前にアップロードしますので,各自ダウンロードし,必要に応じてプリントアウトするなどしておいて下さい。 
・録画を一定期間(1週間程度)アップロードしますので,リアルタイムで参加できない受講生は利用して下さい。 
・録画視聴に必要な情報は,e-classメールで連絡します。 
・通信環境に問題があるためZoomの授業には出席できない受講生は(できれば事前に)連絡を下さい。 
※詳細については,授業およびe-classメールで連絡します。 
 
授業の進度や政策動向により,受講者と相談の上,授業計画を変更する場合があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(グループ作業への参加・成果等)  10%  他者の意見を理解しつつ,自分の考えを述べることができる。 
中間レポート試験  30%  講義内容を踏まえて発展的に学習する。   
課題や設問の指示を理解して自分の言葉でまとめることができる。 
期末レポート試験・論文  60%  講義内容を踏まえて発展的に学習する。   
課題や設問の指示を理解して自分の言葉でまとめることができる。 

平常点:グループディスカッションへの参加と発言  
レポート試験:要求された事項が適切に記載されているか/記載内容が学術的に適切なものであるか/引用と自らの見解等を適切に分けて記述しているか/発展的に学習した内容が含まれているか

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
79 15.2 24.1 32.9 15.2 12.7 0.0 2.1

<テキスト/Textbook>

テキストは使用せず,必要な資料を配布する。

<参考文献/Reference Book>

教育制度研究会  『要説 教育制度』新訂第3版 (学術図書出版社、2011)
 

高見茂・服部憲児  『教育行政提要(平成版)』(協同出版、2016)
 

高見茂・服部憲児  『教育経営』(協同出版、2017)
 

<参照URL/URL>

e-Gov法令検索 
 

<備考/Remarks>

各種連絡はe-classメールで行うので,小まめにチェックして下さい。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。