シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


30950084 

リサーチ・セミナー
Research Seminar in Industrial Relations
2単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

阿形 健司 寺井 基博 冨田 安信 上田 眞士
三山 雅子 浦坂 純子 松山 一紀

<概要/Course Content Summary>

 本セミナーは,当専攻の全ての院生と教員が参加して自由にディスカッションを行う場として開講される。前期課程2年次生の修士論文に関連した報告が中心となるが,適宜,教員その他の大学院生等の研究報告も実施する。

<到達目標/Goals,Aims>

 修士論文の研究計画,中間報告,最終報告を通じて他者からの批判に耐えうる論文を作成できるようになる。自分の論文だけでなく他者の論文を学術的な視点から吟味し討議する作法を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の研究計画発表(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の研究計画立案(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の研究計画発表(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の研究計画立案(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の研究計画発表(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の研究計画立案(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の研究計画発表(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の研究計画立案(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の中間報告(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の作成(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の中間報告(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の作成(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の中間報告(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の作成(5時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 修士論文の中間報告(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の作成(5時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 教員・大学院生等の研究発表  (授業時間外の学習/ Assignments) 事前に送付された発表論文の予習(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 修士論文の最終報告(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の仕上げ(7時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 修士論文の最終報告(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の仕上げ(7時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 修士論文の最終報告(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の仕上げ(7時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 修士論文の最終報告(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の仕上げ(7時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 修士論文の最終報告(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 修士論文の仕上げ(7時間) 

受講者数により,授業計画を変更する場合がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  80%  授業にどれだけ積極的に参加したか 
授業内評価  20%  どれだけ説得的な発表を行ったか 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。