シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10942042-007 

△産業関係学演習Ⅳ-7
Seminar in Industrial Relations IV-7
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  上田 眞士

<概要/Course Content Summary>

 各自が決定した研究テーマに沿って,理解や問題意識を深めることができるよう,また,卒業論文に相応しい記述や表現ができるよう,資料収集や論文構成の方法など論文作成の全般にわたって,助言・指導を行う。 
 なお,担当者は労働組合職員としての勤務経験を有しており,産業関係(労使関係)の現場でのありようについても,適宜解説する。

<到達目標/Goals,Aims>

 参加学生が,研究テーマにそって問題関心を深め,卒業論文を仕上げること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス(卒論提出までのスケジュール)  (授業時間外の学習/ Assignments) 夏休み課題の仕上げ(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文要綱の発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文要綱の発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 論文要綱の発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマに基づく学習と報告(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマに基づく学習と報告(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマに基づく学習と報告(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマに基づく学習と報告(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマに基づく学習と報告(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 研究テーマに基づく学習と報告(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 卒論の成果発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 卒論の成果発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 卒論の成果発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 卒論の成果発表(発表者を決め,全体で学習する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 論文作成作業(240分) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 卒業論文の口頭試問  (授業時間外の学習/ Assignments) 口頭試問の準備(240分) 

受講者と相談の上,適宜,授業計画を変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  70%  出席状況,論文作成への努力を,総合的に評価する。 
クラスで発表など  30%  卒業研究報告の到達水準など。 

<テキスト/Textbook>

受講者と相談の上,決定する。

<参考文献/Reference Book>

受講者のテーマや到達度に応じて,適宜,紹介する。

<備考/Remarks>

この演習は,対面授業として行う。但し,状況に応じて,オンライン授業に変更することもありうるので,注意すること。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。