(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
オリエンテーション
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
川島武宜編『法社会学講座3-社会法学の基礎』1 「社会科学としての法社会学」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
川島武宜編『法社会学講座3-社会法学の基礎』2 「法社会学の方法論的基礎」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
川島武宜編『法社会学講座3-社会法学の基礎』3 「法社会学研究の技法」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
川島武宜編『法社会学講座5-紛争解決と法1』1 「紛争解決と法的制御」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
川島武宜編『法社会学講座5-紛争解決と法1』2 「裁判における事実」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
川島武宜編『法社会学講座6-紛争解決と法2』 「裁判以外の紛争解決」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
労働時間法制に関する論文1(長時間労働)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
労働時間法制に関する論文2(ホワイトカラーの時間法制)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
非正規雇用に関する論文1(処遇)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
非正規雇用に関する論文2(有期雇用)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
解雇規制に関する論文
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
業績評価制度に関する論文
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
従業員代表制に関する論文
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
報告準備ならびに課題,課題資料の精読
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
総括
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義全体を通しての不明点の整理
|