シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10942032-004 

△産業関係学演習Ⅱ-4
Seminar in Industrial Relations II-4
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  三山 雅子

<概要/Course Content Summary>

 秋学期のゼミでは,ゼミ生全員の関心に基づいて研究テーマを設定し,資料の収集・分析,パワーポイントでのプレゼンテーションを行う。したがってなによりも,出席を重視する。 
○受講上の注意 
 演習ⅠとⅡは同一のクラスをセットで履習すること

<到達目標/Goals,Aims>

 課題を解明する為に必要な文献・資料を独力で収集できるようになること。また獲得した知識を基に,各人の見解を練り上げ,他者に言語で説得的に表現することができるようになること。さらにパワーポイントを使用して視覚的にも他者に自己の見解をわかりやすく表現する力を身につけること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) オリエンテーションと夏休み課題のプレゼンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) レポートの作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマの設定に関わるディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集とそれの読了 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマの設定に関わるディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集と読み込み 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマの設定に関わるディスカッション  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集と読み込み 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる文献・資料の収集と分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の読み込みと収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる文献・資料の収集と分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の読み込みと収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる文献・資料の収集と分析  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の読み込みと収集 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる発表原稿とパワーポイント資料の作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集とその読了及びスライド・原稿の作成 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる発表原稿とパワーポイント資料の作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集とその読了及びスライド・原稿の作成 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる発表原稿とパワーポイント資料の作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集とその読了及びスライド・原稿の作成 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) ゼミ研究発表に関わる発表原稿とパワーポイント資料の作成  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料・文献の収集とその読了及びスライド・原稿の作成 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) パワーポイント資料を使ってのプレゼンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) パワーポイント資料の作り替え 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) パワーポイント資料を使ってのプレゼンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) パワーポイント資料の作り替え 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 学生研究報告会での発表  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告会で問われた質問について各自の思索を深める 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 授業のまとめと振り返り  (授業時間外の学習/ Assignments) 1年間の勉強を振り返り,卒論のテーマについて考える 

 授業は受講生とのコラボレーションに他ならない。したがって受講生の反応により,授業計画は変更される可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  50%  出席を重視する。3回以上の欠席者には単位認定を行わない。 
クラスで発表など  40%  わかりやすくかつ説得的なレポートや発表資料を作成したか 
クラスへの貢献度  10%  ディスカッションに参加して積極的に発言を行ったか 

<テキスト/Textbook>

随時指示する。

<参考文献/Reference Book>

随時指示する。

<備考/Remarks>

動画の視聴及びパワーポイントを使用して授業を行うことがある。また,この授業は対面で行う予定である。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。