シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


10942022-008 

△産業関係文献演習Ⅱ-8
Literature Review Seminar on Industrial Relations II-8
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  野田 知彦

<概要/Course Content Summary>

日本の労働市場の特質を学ぶ。日本企業の採用や人的資源管施策の特質についての理解を深める。

<到達目標/Goals,Aims>

就職するまでに,日本企業の採用や人的資源管施策の特質について学び,適切な職業観を身につけることができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) シラバスの確認 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの決定  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト候補の選定 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの講読  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間のまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストの復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) テキストの輪読と討論  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告と討論の準備 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) レポートの発表  (授業時間外の学習/ Assignments) レポートの準備 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  10%  出席,報告資料,プレゼンテーション,討論の活発さ 
期末レポート試験・論文  70%  テキストの内容の理解度 
クラスで発表など  20%  担当箇所の理解度 

<テキスト/Textbook>

演習の最初に指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。